中部農業経営・経済文献目録

作成者 三浦 聡(名古屋大学大学院農学研究科助教)
加藤 靖彦(元名古屋大学大学院生命農学研究科技官)


★学会誌掲載論文一覧

巻号 掲載論文
No.66-2
2020.7
シンポジウム 農業ITC開発の二つの流れと農業的IoT開発力形成の可能性.野中章久(三重大学)・山下善通(農研機構東北農業研究センター)
IoT/Aiによる農業・農村のデジタルトランスフォーメーション.三輪泰史(鞄本総合研究所)
座長総括 スマート農業と農業経済学.徳田博美(名古屋大学)
調査資料 郷土食の需要創出の可能性と購入要因に関する考察.佐藤敦信・山本博史(追手門学院大学)
No.66-1
2019.12
論文 Factors Influencing Farmers' Decisions to Trade with Faria (Vegetable Middleman) in the Vegetable Supply Chain in Bangladesh: A Case study of Lalmonirhat District. Utsarika Singha, Shigenori Maezawa (Mie Univ.)
Rubber Smallholders' Economic Conditions under Rubber Price Fall in South Sumatra, Indonesia; Compared with Oil Palm. Dwi Wulan Sari,Akihisa Nonaka (Mie Univ.), Hiromi Tokuda (Nagoya Univ.)
研究ノート イギリスのフードバンク普及における大規模小売業者の役割−フードロス対策における官民活動を通じて−.小林富雄(愛知工業大学)、本岡俊郎(神奈川フードバンク・プラス)
調査資料 日経施設園芸企業による中国での育苗事業の展開に関する事例分析.佐藤敦信(追手門学院大学)
No.65-1・2
2018
シンポジウム GAP で変わるか,中部地域の農業 座長会題.酒井貞明(岐阜県下呂農林事務所)
GAP を巡る内外の諸情勢と日本農業の課題.岩元明久(一般社団法人全国農業改良普及支援協会)
岐阜県が進めるGAP の取り組み.青谷英樹(岐阜県農政部)
イオングループいなべ農場におけるGAP への具体的な取り組み事例.國弘明日香(イオンアグリ創造株式会社)
安全・安心を求める消費者とGAP 農業の位置づけ−消費者の立場から見たGAP.平光佐知子(コープあいち)
論文 草原地域における畜産単一経営の変化と禁牧政策の課題−中国内モンゴル自治区シリンゴル盟ソニド右旗を事例として−.朝魯門・呉銀玲(岐阜大学)・荒井聡(福島大学)
農協販売事業と農業法人の関係性についての一考察−岐阜県神戸町下宮地区を事例に−.荒木一敬・前澤重禮(岐阜大学)
No.64-1
2018.4
シンポジウム 農協自己改革と地域における農協のあり方 座長会題.石田正昭(龍谷大学)
第1報告.櫻井勇(協同経済経営研究所)
第2報告.岩佐哲司(JAぎふ)
第3報告.今泉秀哉(JAひまわり)
コメントおよびディスカッション
参考資料
論文 イチゴの諸特性に対する支払意思額の推定:香気成分や試食・食料消費行動による消費者選好の変化.中島亨・西村峻(三重大学)
No.63-1
2017.9
シンポジウム 農産物直売所のオルタナティブ−コミュニティ形成という新展開− 座長会題.小林富雄(愛知工業大学)
オーガニックマーケットで生産者の思いを伝え、販路を広げる.吉野隆子(オアシス21オーガニックファーマーズ朝市)
「農あるくらし・農のあるまち」を目指してー産地直売所「あぐりんん村」を中心とした農業について.成瀬守(長久手市市役所)
「暮らしの市」に出店する有機農家の経営実態調査−朝市を活用する販路拡大の有効性−.飯尾裕光(鰍閧ねしゃ・三重大学)
コメントおよびディスカッション
論文 機械化段階における中国トウモロコシ生産地域の農業構造の特質−内モンゴル自治区通遼市を事例として−.呉銀玲・朝魯門・荒井聡(岐阜大学)
中国における農村経済組織と大学とのコラボレーションの成立条件−知識のスピルオーバーの視点から−.陳宇・常清秀(三重大学)
No.62-1
2018.3
シンポジウム 農山漁村における地域再生の実相と課題 座長会題.後藤基(三重大学)
『地方創生』をめぐる議論の整理と農山村地域政策の課題.槇平龍宏(名古屋経済大学)
ニーズに最も近い部外者の活用事例(多気町).西井勢津子(樺n域資源バンクNIU)
伊勢志摩の観光によって発見された漁業の魅力.江崎貴久(泣Iズ(海島遊民くらぶ)・三重大学)
地方創生の理論と実態 三重県南伊勢町の現場から.松田裕子(三重県南伊勢町・三重大学)
総合討論
論文 Constraints to Agricultural Technology Adaption in Indonesia: A Case Study of Irrigated Rice Paddy Farming in South Smatora. Nina Lisanty and Hiromi Tokuda (Mie Univ.)
調査資料 中国食品製造企業と大学の連携による製品開発の課題−日本語専攻の大学生による中国国内販売用製品の考案に関する取り組み−.佐藤敦信(青島農業大学)
No.61-1,2
2016.7
シンポジウム 「生産調整と地域農業」座長解題.生源寺眞一(名古屋大学) 
減反40年−その負の遺産と水田農業の将来−.荒幡克己(岐阜大学)
愛知県における米の生産調整の現状.今井克彦(愛知県農林水産部)
安城市における米の生産調整の現状.原田敬章(安城市農務課)
生産者からみた生産調整.八木輝治(有限会社鍋八農産)
JAグループ愛知での飼料用米の活用.井上賢治(JAあいち経済連)
コメント:山内孝之(公益財団法人日本食肉消費総合センター)
論文 女子高校生の食行動の乱れとその要因に関する考察.徳岡貴子(元島根大学)・石田章(神戸大学)・横山繁樹(国際農林水産業研究センター)
研究ノート 混住化地域における地元産米の消費拡大の可能性−三重県鈴鹿市稲生地区を事例として−.内藤由美(元三重大学)・内山智裕(東京農業大学)
女性農業就業人口の縮小要因に関する予備的考察−愛知県安城市と豊田市におけるアンケート調査から−.宮川真梨(元三重大学)・内山智裕(東京農業大学)
No.60-2
2014.10
論文 A Paradox in Fair Trade of Organic Jasmine Rice in Yasothon Province of Northeast Tailand: Business of Social Movement? Tadasu Tsuruta (Kinki Univ.), Suriya Chanachai (Surindra Rajabhat Univ.)
研究ノート 中国の対日食品輸入における第三者検査機関の機能と課題.佐藤敦信(青島農業大学)
中国産冷凍野菜の高価格化への食品輸出企業の対応と課題−歩留まり向上に関する取り組みを中心に−.佐藤敦信(青島農業大学)
調査資料 農林漁業体験民宿の登録要因に関する一考察−新潟県南魚沼市の事例を中心として−.犬田剛(日本政策金融公庫)
No.60-1
2014.2
記念講演 学会創立40周年記念大会特集 記念講演.生源寺眞一(名古屋大学)
シンポジウム 地域農業における技術開発(座長解題).新田義修(岩手県立大学)
愛知県における不耕起V溝直播栽培の開発と普及.鬼頭功(愛知県農業総合試験場)
新たな農業研究開発モデルに関する一考察−応用連鎖モデルによる公設農業研究機関のマネジメント実践に向けて−.大泉賢吾(三重県農業研究所)
V溝直播技術の導入の経過と評価.細江喜重(樺甲)
コメント:佐々木隆(信州大学)、酒井貞明(岐阜県飛騨農林事務所)
論文 中国における「農業産業化」による野菜作竜頭企業の発展と農業経営の変化−河南省の事例を対象として−.季凱・牛静・荒井聡(岐阜大学)
調査資料 愛知県農業の将来展望予想−コーホート分析等を用いた2030年までの人・経営体と農地の推計−.宮川真梨・内山智裕(三重大学)
No.59-2
2013.2
論文 都市近郊中山間地域における農家の動向と地域資産管理−愛知県設楽町を事例として−.徳田博美(三重大学)
タイにおける生鮮パイナップルの輸出振興と生産者の分析−ナンレーパイナップルプロジェクトの事例を中心に−.山藤石州・内山智裕(三重大学)
研究ノート Economic efficiency of the country bean production system: changing household fortunes throug employment creation and livelihood improvement in rural Bangladesh. A. K. M. Nakibul Islam, Tomohiro Uchiyama (Mie Univ.)
市民参加を通じた食品リサイクルの到達点−名古屋市生ごみ堆肥化事業における可視化の意義−.小林富雄(中部学院大学)
No.59-1
2013.2
シンポジウム 地産地証の多様な取組みを探る(座長解題).加藤辰夫(福井県立大学)
福井県における地産地消率調査と地産地消の推進政策.北林直樹(福井県庁)
(株)デリカスイトの地産地消活動.堀冨士夫((株)デリカスイト代表取締役)
気がつけば「地産地消」−JAあぐりタウンげんきの郷の取り組み−.岡部篤男((株)げんきの郷代表取締役社長)
コメント:波夛野豪(三重大学)、佐野文昭(コープあいち)
論文 都市近郊地帯での農地維持管理に果たすJA出資農業生産法人の役割−個別農業経営型法人・援農ぎふ羽島支店の事例分析−.張文梅・荒井聡(岐阜大学)
No.58-2
2011.3
論文 中国における農薬登記制度の整備に関する一考察.趙紅、安部淳(岐阜大学)
研究ノート 飲食店との連携による農産物直売所の発展可能性−三重県における飲食店アンケート調査から.清水歩美、内山智裕(三重大学)−
No.58-1
2011.3
シンポジウム 農政転換期における水田農業経営と野菜産地再編の課題(座長解題).今井健(岐阜大学)
輸入に拮抗した野菜産地における生産支援システムの導入と担い手形成.徳田博美(三重大学)
地域農業の担い手としての水田農業経営の課題.名和正(大垣南営農組合)
中山間地域における農業生産法人経営の課題.中島博隆(すがたらいす)
コメント:荒井聡(岐阜大学)
論文 農林漁業体験民宿の登録地域の特徴とその現状に関する一考察−新潟県と長野県のケースを中心に−.犬田剛(京都産業大学大学院・日本政策金融公庫)
No.57-2
2011.3
論文 非営利法人を介した外食産業の環境マネジメント−食べ残しの持ち帰りにおけるリスクコミュニケーションの役割−.小林富雄(中京学院大学)
農村股分(ニンベンに分)合作制における股分(ニンベンに分)配当に関する一考察−深川(ツチヘンに川)市竜岡区N村の事例を対象として−.安宝権(岐阜大学)、張暁航(信州大学)、今井健(岐阜大学)
No.57-1
2011.3
シンポジウム 企業の農業参入と地域農業.内山智裕(三重大学)
酒造による農業参入の実践と課題.関谷健(関谷酒蔵)
行政による企業の農業参入支援の現状と課題.石田宗孝(四日市市役所)
コメント:遠山啓一(岐阜県庁)、徳田博美(三重大学)
論文 モデル集団の飼料用米導入定着化の取り組みと課題.信岡誠治・小栗克之(東京農業大学)
No.56-2
2010.8
論文 The Dimension of the Various Forms of Support for the Elderly in the Rural Families of Bangladesh. Kaniz Quamrun Nahar Chhabi, Sasaki Takashi, Md.Saiful Islam (Shinshu Univ.)
中国農村金融合作組織改革の展開と課題―江蘇省の事例から―.駱楽・石田正昭(三重大学)
研究ノート 東海地域における公共牧場の運営実態と今後の課題-市町村合併の影響を中心に-.近藤健司・内山智裕(三重大学)
調査資料 Inquiry into Conditions of Agritourism in Small & Medium-sized City-rim Areas - Based on Analysis on Consumers' Characteristics in Yangtze River Delta -. Zhao Ming, Ji Ying (Jiangsu Univ.)
No.56-1
2010.4
シンポジウム 農水商工連携による価値と資源の循環(座長解題).徳田博美(三重大学)
資源循環からみた農商工連携の役割と課題.森久綱(三重大学)
尾鷲市における農商工連携の取組-地域経済の観点から-.栗藤和治(尾鷲市)
農業と福祉の関係から生まれる農商工連携.鈴木厚志(京丸園)
水産物(養殖)廃棄物の再資源化と循環システム-鳥羽市開発公社の鳥羽市かき殻加工センターを対象として-.長谷川健二・常清秀(三重大学)
No.55-2
2009.10
論文 Estimation of Productivity and Profitability in Seasonal Maize Production: A Case Study of Chitwan District in Nepal. Pashupati Paudel, Atsushi Matsuoka (Ehime Univ.)
中国農村金融市場における民間資本の参入-江蘇省初の少額貸付会社『天工恵農』を事例として−.李 マ(江蘇大学)石田正昭(三重大学)
No.55-1
2009.2
シンポジウム 基調報告1.東海水田地帯における「ビジネス経営体」.平野信之(中央農業総合研究センター)
基調報告2.ビジネス経営体を核とした農業構造の構築.堀川知廣(静岡県産業部)
事例報告1.安全・安心、楽しくきれいなお茶屋さんを目指して−茶業経営を通じて地域に貢献する−.長谷川吉朗(長谷川製茶株式会社)
事例報告2.「いつでも全力投球浜松PCガーベラ」.浜松PCガーベラ
事例報告3.条件不利地域における年間雇用を導入した企業経営の現実.井之本浩美(岐阜県農政部)
事例報告4.企業的(ビジネス)経営体の育成.堤公生(愛知県農業総合試験場)
事例報告5.成長する果樹経営−かんきつ法人経営の事例−.後藤忠司(三重県中央農業改良普及センター)
論文 農村型ワーキング・ホリデーによる援農ボランティア活動の経済評価−代替費用法の適用−.犬田剛(日本政策金融公庫)
No.54-2
2008.7
論文 モンゴルにおける農牧業協同組合の発展要因に関する一考察−ザブハン県ドゥルウルジン・タワン・エルデン農協の事例を基に−.デレルマー ダナー(信州大学大学院)佐々木隆(信州大学)
研究ノート 中国江蘇省における税制改革期の農業税廃止について−句容県白兎鎮を事例として−.樊暉(三重大学大学院)大原興太郎(三重大学)
The Organic Agriculture Movement (Teikei) and Factors Leading to its Decline in Japan. Takeshi Hatano (Mie Univ.)
調査資料 インドネシアにおけるアブラヤシ生産の展開と課題.アスワンディ(岐阜大学大学院)小栗克之(岐阜大学)
No.54-1
2007.12
シンポジウム 統一テーマ:地域活性化と地域間連携
座長解題有本信昭(岐阜大学)
第一報告 大規模借地経営展開地域における農地保有合理化事業の意義ー行政・農協の調整機能ー.安藤光義(東京大学)
第二報告 地域における果たすべきJAの役割と使命.河合勝正(JA愛知東)
第三報告 食とくらしの安全・安心をめざして.磯村隆樹(みかわ市民生協)
コメント荒井聡(岐阜大学)・大原興太郎(三重大学)・小木曽洋司(中京大学)
論文 バラ生産経営におけるネットワーク組織の成立要因に関する一考察−レント分析を中心として−.宮部和幸(日本大学)
南アフリカ共和国における家畜飼養とフードセキュリティーに関する考察.佐藤菜穂子・石田章(島根大学)・横山繁樹(国債農林水産業研究センター)
消費者による豚肉の外観評価に関する分析−コンジョイント分析による豚ローススライス肉の評価−.糀谷斉・大泉賢吾(三重県科学技術振興センター)
研究ノート 有機農業における技能的技術の役割と意義−BMW技術を応用するミニトマト農家を事例として−.外園信吾・大原興太郎(三重大学)
No.53-2
2007.7

論文

土地利用調整と農村土地承包経営(権)−中国・河南省における2つの村民小組を例に−.王峰(岐阜大学大学院)加藤光一(信州大学)中川洋介(岐阜大学大学院)楊暁波(岐阜大学大学院)

韓国条件不利地域におけるグリーン・ツーリズム政策の展開と課題−慶尚北道を中心にして−・李乗學(三重大学大学院)石田正昭(三重大学大学院)
Participation process of Poor Women in Household Nutrition Gardening: A Case Study of Gabtali Village in Bangladesh. Mst. Saifa Sadekeen(Graduate School, Shinshu Univ.), Sasaki (TakashiShinsju Univ.) Khan Md. Tariqul Alam(Shinsju Univ.)
調査資料 中・日の茶のことわざに関する一考察.王初文(上海復旦大学)
No.53-1
2006.12
シンポジウム

統一テーマ:今日における地域農業の組織課と支援

座長解題.小栗克之(岐阜大学)
第1報告 総合JAによる営農支援の可能性と限界−独占禁止法と農業協同組合−.石田正昭(三重大学)
第2報告 都市近郊における土地利用型経営と人づくり・地域貢献−農事組合法人扶桑農産(土づくり・人づくりで、永続出来る農業を創造)−.各務昭二(愛知県尾張農林水産事務所)
第3報告 JAはしまによる農用地利用調整と担い手の育成.清水達也(京都大学)、小栗克之(岐阜大学)
コメント 安藤光義(茨城大学)・有本信昭(岐阜大学)
論文 Role and Behavior of a Change Leader in Agricultural Reforms - A Case Study of Iijima Town. Khan Md. Tariqul Alam (United Graduate School of Gifu Univ.), Takashi Sasaki (Shinshu Univ.), Saifa Sadekeen (Graduate School, Shinshu Univ.)
No.52-2
2006.6
論文

中国浙江省における農戸自営兼業型中小企業の成立と変動.中川洋介(岐阜大学大学院)、加藤光一(信州大学)、李広志・劉永嵐(中国・寧波大学外国語学院)

野菜諸市場における農民の受け取るネットマージン分析.M・ムンスール ・ ラーマン(岐阜大学大学院)、安部 淳 (岐阜大学)、万国偉 (岐阜大学大学院)、アブドゥール・ラシッド(バングラデシュ農村開発研究所)
バングラデシュにおけるリン酸・カリ肥料需要の動態的側面.イスラム・モハメド・ナズルル(鳥取大学大学院・バングラデシュ農業研究所)、石田章・谷口憲治(島根大学)
No.52-1
2005.12
シンポジウム 統一テーマ:新基本計画下の中部農業活性化と計画
座長解題.竹谷裕之(名古屋大学)
第1報告:新基本計画と中部地域における水田農業担い手形成の課題−東海地区を対象として−.荒井聡(岐阜大学)
第2報告:海部南部地域における花き生産の担い手の育成.竹田幸正(海部農林水産事務所)
第3報告:自給率目標達成のための生産・流通対策と地域における課題−野菜部門を中心として−.徳田博美(三重大学)
コメント.柴垣裕司(静岡大学)、佐々木隆(信州大学)
論文 Technical Efficiency of Mungbeen Cultivation in Bangladesh. Islam Mohad. Nazrul(Graduate School, Tottori Univ.), Akira Ishida, Kenji Taniguchi(Shimane Univ.)
地産地消運動活性化への地方公共団体の貢献について−「みえ地物一番の日」キャンペーンの示唆する対策のあり方−.神井弘之(三重県農水商工部)
日中花き業界の比較から見る対中輸出の展開とその問題点−花卉取引の現場から−.程士国(豊明花きグループ開FP)
研究ノート 韓国における地域農業クラスター政策の現状と推進方向の考察.成耆政(松本大学)、小栗克之(岐阜大学)
No.51-2
2005.6
論文 中国における加工野菜の対日輸出実態と競争優位分析−山東省での野菜栽培基地と加工企業を事例として−劉躍魁(鹿児島大学大学院)、山本直之・小八重祥一郎(宮崎大学)
Farm Income Diversification in the Rural Economy of Cambodia: A Case Study in Kamping Puoy. Thun Vathana(Graduate School, Nagoya Univ.), Hiroyuki Takeya(Nagoya Univ.)
大規模稲作経営における経営者意識と行動に関する考察−岐阜県下の大規模稲作経営体を対象とした共分散構造分析による解析−.酒井貞明(岐阜県農林水産局)
Participatory Approaches for Crop Improvement in the Mekong Delta of Vietnam. Nguyen Ngoc DE(Can Tho Univ., Vietnam), Kotaro Ohora(Mie Univ.)
「米政策改革」下における地域参加型集落営農法人組織の展開論理−岐阜県揖斐郡揖斐川町K営農組合を中心に−.荒井聡(岐阜大学)
No.51-1
2004.11
シンポジウム 統一テーマ:地産地消運動の現状と課題−産消連携から地域環境管理へ
座長解題.波夛野豪(三重大学)
第1報告.三重県における地産地消運動の展開について.神井弘之(三重県農林水産商工部)
第2報告. 循環型ファンド:遊休資源の活用で市民による新たなマーケットの創造を促すツール.海山裕之(NPO工房みなと)
第3報告.フェアトレードの国内化をつなぐ論理−.池上 甲一(近畿大学)
コメント.秋津元輝(奈良女子大学)
No.50-2
2004.6
論文 Environmental Conservation in Rural China: A Case Study in Yangzhong-County Jiangsu-Province. Gao Wen(Mie Univ.), Li Xin(Graduate School, Mie Univ.)
Farmer's Willingness to Pay Irrigation Fees in the Red River Delta of Vietnam: A Case Study of the Tan Truong Cooperative
Nguyen Tuan Quang(Graduate School,Tsukuba Univ.), Masakazu Nagaki(Tsukuba Univ.)
中国における輸出向けネギ生産農家の経営分析−山東省青州市のK村を対象として−.呉雪峰・原任利・李豊(岐阜大学大学院)、荒井聡・今井健(岐阜大学)
コンジョイント分析による棚田オーナー制度の評価−紀和町丸山千枚田を事例として−.大泉賢吾(三重県科学技術振興センター)
Environmental Agricultural Policy in Japan in harmony with WTO Agricultural Agreements: Current Situation and its Development. Masaaki Ishida(Mie Univ.)
環境保全型農業の生産重宝公開システムと地域内連携の可能性.波夛野豪(三重大学)
Rural Poor Women and Micro-credit System in Bangladesh. Kazi Farhana Rahim(Graduate School, Mie Univ.)
No.50-1
2003.11
記念講演 私の企業的農業経営の展開.中谷秀央(土夢パワーファーム)
シンポジウム 統一テーマ:農業経営者育成の課題と方法
座長あいさつ.座長:淡路和則 (名古屋大学)
報告1.経営者育成のための経営・普及研究の現状と課題.堤公生 (愛知県農業総合試験場)
報告2.普及活動における経営支援手法と支援ツール.酒井貞明(岐阜県農林水産局)
報告3.経営体育成の現場での問題点と課題.後藤忠司(三重県中央農業改良普及センター)
コメント.堀江順一(三重県農業会議)、中谷秀央(土夢パワーファーム)、佐々木隆(信州大学)
No.49-2
2003.6
論文 Can Non-price Factors Strenghten Competiveness in International Agricultural Markets? Katsumi Arahata(Gifu Univ.)
JAS法改正下のアサリ流通.常清秀(三重大学)
相対的安定期における北海道大規模畑作経営の展開.徳田博美(三重大学)
廃棄物再資源化システムにおける「質」問題と技術要素.波夛野豪(三重大学)
都市近郊地域における野菜作経営の分化と課題.原任利・呉雪峰・李豊(岐阜大学大学院)、荒井聡・今井健(岐阜大学)
No.49-1
2002.12
論文 銘柄卵の段階的差別化形成とそのプロモーター.戸田千恵子・竹谷裕之(名古屋大学大学院)
マレーシア水田農業の普及事業−ムダ地区における農民組織化の考察−.ノルシダ マン(鹿児島大学大学院)大西緝(鹿児島大学)
シンポジウム 統一テーマ:食料の生産・消費における安全・安心
座長解題.今井 健(岐阜大学)
報告1.わが国食料消費の変化と食品安全性問題.梶川千賀子(岐阜大学)
報告2.耕畜連携、酒造メーカーとの提携による安全安心米作り.森川貞秋(アイガモ稲作研究会)
報告3.消費者・生産者の連携による認証・表示の活用と安全安心の食づくり.斉藤芳美(東海コープ事業連合)
コメント.徳田博美(三重大学)、仙田田鶴子(めいきん生協)
No.48-2
2002.1
論文 The Farmers' Information Sources in the Adoption of Agricultural Innovation -Case Study of the Adoption of Tochiotome Cultivar in Tochigi Prefecture-. Fransiskus T. Haryadi(Tokyo Univ. of Agri. and Tech.), J. Hrada and Y. Tsuya(Utsunomiya Univ.)
Changing Credit Market in Rural China; Special Reference to the Chinese Rural Credit Co-operative. Gao Wen, Masaaki Ishida(Mie Univ.)
シンポジウム 21世紀 中部地方における地域農業 課題と展望
佐々木 隆(信州大学)
グローバリゼーションとリージョナリゼーション・ローカリゼーション−21世紀における地域農業再構成の課題−.加藤光一(信州大学)
循環社会におけるサブシステムの構築−食品系糟ケの循環的利用と有機農業の役割−.波夛野豪(三重大学)
情報技術に対応した地域農業戦略構築の課題−農産物Webマーケティングに関する理論的考察−.大泉賢吾 (三重県科学技術振興センター)
コメント.荒井聡(岐阜大学)、山田勝(愛知県農業総合試験場)
No.48-1
2001.6
論文 マーケティング・アプローチによる農業政策の展開に関する一考察−三重県の行政改革と農業政策を事例として−.大泉賢吾(三重県科学技術振興センター)
中部タイの稲作村における労働交換慣行の変容過程−その社会的政策に焦点を当てながら−.鶴田格(近畿大学)
鶏卵生産部門における技術進歩の偏向性の計測−荏開津・茂野型生産関数からの接近−.平児慎太郎(岐阜大学大学院)
精密農業を通じた新たな園地管理モデルの構築−アメリカ・オレゴン州フットリバー果樹実験場の事例を基に−.岩崎幸弘(愛媛大学大学院)、家串哲生(愛媛大学)、中川聰七郎(鳥取環境大学)
ミニシンポジウム 食料・農業・農村の変化と農業経済・生活・地域科学教育研究の課題(報告).今井健(岐阜大学)
No.47-2
2000.12
論文 生活協同組合における組合員の多様化と組織ロイヤリティー−コープぎふの組合員アンケート調査の統計分析−.森川洋子・竹谷裕之(名古屋大学)、橋本吉広(地域と共同の研究センター)
シンポジウム 統一テーマ:市場自由化と農家経営の安定化方策
座長解題.向井清史(名古屋大学)
愛知県稲作経営者のリスクマネージメントの動向−作物担当農業専門技術員7年の経験から−.藤井潔(愛知県農業総合試験場)
園芸販売における契約取引の現状について.本多友和(愛知県経済連)
商品先物取引におけるヘッジ機能等について.近藤滋(中部商品取引所)
コメント.万木孝雄(東京大学)、有本信昭(岐阜大学)
No.47-1 論文 米の社会志向マーケティングに関する一考察−マーケティングにおける外部経済効果の内部化の可能性−.大石賢吾・石田正昭(三重大学)
農業改良普及事業における簿記指導の展開.山田勝・馬杉昌爾・神田多喜男(愛知県農業総合試験場)
中日両国における畜産経営立地の比較−農法視点からの考察−.胡浩(南京農業大学)、小栗克之・張長勝(岐阜大学)
Study on Profitability and Sustainability for Cropping Patterns in Java , Indonesia. Sipri Paramita, Katsumi Arahata (Gifu Univ.)
Income Distribution on Rice Farmers Using Modern Agricultural Processes in the Dry Zone of Sri Lanka - A Case of Anuradapura District, Eppawela Area -. Lal Thilakarathne, Ken Imai, Satoshi Arai and Eranga Thilakarathne (Gifu Univ.)
Present Status and Future Strategies of Poultry Industry in Nepal. Til Chandra Bhattarai, Katsuyuki Oguri (Gifu Univ.) and Michio Sugiyama (Gifu Woman's Junior College)
No.46-1
2000.3
シンポジウム 統一テーマ:新農業基本法と地域農業振興
座長解題.竹谷裕之(名古屋大学)
新基本法の内容と課題.今井健(岐阜大学)
北陸における新農業基本法下の地域農業振興−福井県を素材として−.前川英範(福井県農業総合試験場)
米価低落状況下における大規模水田農家の経営行動と生き残り戦略.稲垣 勝(愛知県安城農業普及センター)
報告と討議のまとめ.竹谷裕之(名古屋大学)
No.45-1
1999.3
総説 中部農業経済学会25年の歩み.大原興太郎(三重大学)
論文 NGOsとの連携による単位農協の自立的発展−フィリピン国ベンゲット州における事例から−.杉下五十男(愛知県農協中央会)
シンポジウム 統一テーマ:東海農業とフードシステム
座長解題:小栗克之(岐阜大学)
報告1.畜産物の銘柄化とフードシステム.杉山道雄(岐阜大学)
報告2.輸入生鮮野菜の増加と食品産業の対応.大石敦志(三重大学)
報告3.消費者の食生活からみたフードシステム.森基子(岐阜市立女子短期大学)
コメント.向井清史(名古屋大学)、有本信昭(岐阜大学)、高木丈一(東海コープ事業連合)
No.44-2
1998.6
論文 「新しい経営政策」に関する農政史、産業政策論的視点からの考察.荒幡克己(岐阜大学)
有機農産物の市場流通と認証問題.波夛野豪(京都短期大学)
Cost Comparison Analysis of Hog Farming between Denmark and Japan. Masaaki Ishida (Mie Univ.)
Development of the Multi-Cropping of Rice in Mekhong Delta and Its Political Factors. Kotaro Ohara, Atsushi Ishii (Mie Univ.), Makoto Tsuda (Okayama Univ.) and Ngueyen Ngoc DE (Cantho Univ., Vietnam)
Grassroots People's Activities and the Managerial Aspects of the Grameen Bank at the Centre. M. Ashiraf Hossain, Hiroyuki Takeya (Nagoya Univ.)
調査資料 伊勢街道と餅.大石敦志・石田正昭(三重大学)、小石恵理子(カネハツ食品)
No.44-1
1997.12
論文 販売店等の米販売戦略に対応した米産地の展開方向.大泉賢吾(三重県農業技術センター)
シンポジウム 統一テーマ:協同組合の新しい制度的枠組みと経営政策
解題:石田正昭(三重大学)
報告1.農協信用事業の制度的枠組みに関する一考察−系統3段階の収支分析を中心として−.万木孝雄(三重大学)
報告2.農業協同組合の日独比較−JA改革の一視点−.真継 隆(名古屋大学)
報告3.経営管理委員会制度の諸問題について.杉下五十男(愛知県中央会)
報告4.新農業基本法検討における農協の位置づけ.篠崎一彦(東海農政局)
コメント:木野善郎(岐阜県信連)、杉江幸夫(JA知多)、高橋智之(JAひまわり)、神山充(地域と共同の研究センター)、谷野弘秋(協同組合経営研究所)
No.43-2
1997.6
論文 調味料の市場構造と消費者の購入行動.大石敦志・石田正昭(三重大学)
牛肉の部位別価格差の形成.成耆政・小栗克之・杉山道雄・荒幡克己(岐阜大学)
研究ノート 改革・開放化における都市近郊家族請負経営の現状と問題点−雲南省昆明市福保村、永勝村の事例を中心として−.程士国・大原興太郎(三重大学)
調査資料 中国ブロイラーインテグレーションの展開.張長勝・小栗克之・杉山道雄・荒幡克己(岐阜大学)
No.43-1
1996.12
論文 フィリピンにおける農協組織の現状と課題−連合組織について−.杉下五十男(愛知県農協中央会)
1949−1965年期における中国農業普及活動の展開.許斐・竹谷裕之(名古屋大学)
シンポジウム 統一テーマ:農産物輸入攻勢下の中部農業・農村と支援・パートナー組織の役割
解題:理事長 竹谷裕之(名古屋大学)
報告1.牛肉自由化に対抗する高品質牛生産のための支援組織−岐阜県飛騨地域を事例として−.小栗克之(岐阜大学)
報告2.高原野菜産地における農協のあり方と役割−長野県佐久南部地域を事例として−.石田正昭(三重大学)
報告3.農産物輸入下の農業・農村と消費者組織(パートナー)の役割.八木俊介(東海コープ連合)
コメント:小松泰信(石川県農業短期大学)、神田多喜男(愛知県農業総合試験場)
まとめ:座長 木宮健二(静岡大学)
短報 第2回アジア農業経済学会大会に参加して.大原興太郎(三重大学)
No.42-2
1996.5
論文 都市周縁域における都市化過程に関する計量分析−愛知県知多半島地域を事例として−.田中嘉隆・石田正昭(三重大学)
イギリスにおける農業環境政策の農家への浸透構造−補助金政策を中心として−.石川誠(ケンブリッジ大学訪問研究員)
フィリピンにおける農協組織の現状と課題−単位組織について−.杉下五十男(愛知県農協中央会)
調査資料 鉢物花き経営の構造とその問題点.酒井貞明(岐阜県武儀農業改良普及センター)
No.42-1
1995.11
論文 アキノ政権下の農協開発−制度及び運動の特質と課題−.杉下五十男(愛知県農協中央会)
調査資料 大規模稲作経営における圃場情報管理.加藤靖彦(名古屋大学)
シンポジウム 統一テーマ:地域農業の担い手と支援方策
解題:大原興太郎(三重大学)
報告1.地域農業の担い手構造.有本信昭(岐阜大学)
報告2.農業における女性の役割.清水ふさ子(田原農業改良普及センター)
報告3.地域情報システムの現状と可能性−情報化による地域農業支援方策−.山田勝(愛知県農業総合試験場)
報告4.地域活性化へのモクモクの挑戦.吉田修(伊賀の里モクモク手づくりファーム)
コメント:梅本雅(農林水産省農業研究センター)、水野英明(愛知県農協中央会)
まとめ:大原興太郎(三重大学)
No.41
1995.5
論文 水田農業の担い手に関する近年の論調と課題.梅本雅(農業研究センター)
オーストラリアの稲作技術の特質と経済性.信岡誠治(全国農業会議所)
バラの卸売価格形成に関する計量分析−東京・大田花き市場のデータから−.石田正昭・木南章(三重大学)、真野尚功(愛知県渥美町バラ生産者)
シンポジウム 統一テーマ:総自由化のもとでの中部・東海の農業 座長:犬塚昭治(名城大学)
報告1.米の在庫管理と生産調整.加藤辰夫(福井県立大学)
報告2.愛知県における米流通の現状と課題.溝口隆春(愛知県経済連)
報告3.めいきん生協の米運動と『平成の米騒動』.向井忍(名勤生協)
No.40
1994.3
論文 大戦前中国の農家経済・農業経営の構成.森川茂幸・浦城晋一(三重大学)
不耕起栽培の環境保全効果と経済性.信岡誠治(全国農業会議所)
雇用依存型高冷地野菜経営の性格.有本信昭・岩月嘉宏(岐阜大学)
渥美半島における農業地域分化.松井靖典・大原興太郎(三重大学)、秋津元輝(京都大学)
立地条件の差違と都市近郊農業.帳繻P・杉山道雄・小栗克之(岐阜大学)
トヨタ企業グループの発展過程と地域農業社会.胡定寰・杉山道雄・小栗克之(岐阜大学)
シンポジウム 統一テーマ:新しい中部の食料・農業・農村像を求めて
テーマ解題:竹谷裕之(名古屋大学)
報告1.東海の平坦地帯で食料・農業・農村を考える.柳田洋吉(岐阜大学)
報告2.東海地域中山間農業の構造と展望.向井清史(名古屋大学)
報告3.北陸の水田地帯で食料・農業・農村を考える.東城眞治(富山県庁)
報告4.愛知県における農業法人の実態と役割.神田多喜男(愛知県農業総合試験場)
コメント:大倉宏(岐阜県農協中央会)、石田正昭(三重大学)、橋本吉広(東海コープ)
No.39
1993.3
総説 中部農業経済学会20年の歩みをふりかえって.杉山道雄(岐阜大学)
論文 農家の農業・農村感の諸相.大原興太郎・秋津元輝(三重大学)
有機農産物の基準をめぐる内外の事情.信岡誠治(全国農業会議所)
自主流通米価格形成の場の性格.岩月嘉宏・有本信昭(岐阜大学)
解放前中国農業の生産力分析.森川茂幸・浦城晋一(三重大学)
単純商品の流通形態.柳田洋吉(岐阜大学)
シンポジウム 統一テーマ:海外競争から見た中部東海農業の方向
報告1.金融自由化の進展と農協の対応.木宮健二(静岡大学)
報告2.海外競争からみた名古屋卸売市場.水野正道(名古屋青果)
報告3.東海における畜産の実態と方向.小栗克之(岐阜大学)
コメント:大原興太郎(三重大学)、酒井利治(愛知県農協中央会)
討議の論点:座長 杉山道雄(岐阜大学)
No.38
1992.3
論文 良質米産地、北陸の米流通.加藤辰夫(福井県立短期大学)
部分肉ベースによる食肉流通マージンの計測.石田正昭(三重大学)
韓国におけるブロイラーインテグレーションの展開.李歩・杉山道雄・小栗克之(岐阜大学)
韓国農業における地帯別構造.趙繻P・杉山道雄・小栗克之(岐阜大学)
中国における労働力と経済成長.木南章(三重大学)、姚莉莉(東京大学大学院)
調査資料 近代農薬の導入事情.大原興太郎(三重大学)
シンポジウム 統一テーマ:工業化社会における人と自然を生かす地域農業(国際農業経済学会中部大会)
コーディネーター解題:荒山裕行(名古屋大学)
報告1.食料供給と需要−経験と展望−ヨーロッパ共同体/共通農業政策のケース.テオドール・ダムス(フライブルク大学)
報告2.東アジア工業国における農業政策基準−ガットウルグアイラウンドに関連して−.朱宗桓(東国大学校農家大学)
報告3.工業化地域における自然と人間を行かす地域農業.竹谷裕之(名古屋大学)
コメント:オット−・ドゥエリング(バデュー大学)
討議の論点:浦城晋一(三重大学)
No.37
1991.3
論文 「自作農的土地所有」の地代の性質に関する分析−農地改革における地価算定基準−.柳田洋吉(岐阜大学)
愛知県における稲作オペレータの意向−尾張及び西三河地域の二、三の地域の調査結果より−.伊藤和久(愛知県総合農業試験場)
地域型作業寿委託組織の土地集積の可能性.福井敏(松坂農業改良普及所)
稲作受委託経営展開と社会関係の活用−富山県砺波平野の事例を通して−.東城真治(富山県庁普及指導課)
高品質牛肉(飛騨牛)経営の成立要因.小栗克之・田口博泰・杉山道雄(岐阜大学)
アジアにおける伝統的水利の位置付け・構造・機能−バリ島のスバック・システムを事例にして−.竹谷裕之(名古屋大学)
国際化時代における持続的農業−嘉田良平、とジョンW.ロングワアースの所説から考える−.三浦聡(名古屋大学)
中国農業における適正規模論をめぐる論争の現状.呉立山(名古屋大学)
シンポジウム 統一テーマ:中部地域における食料消費の実相と農業
報告1.地方都市圏における公設卸売市場問題.浦城晋一・木南章(三重大学)
報告2.外食産業の展開と東海農業.杉山道雄(岐阜大学)
報告3.食生活「洋風化」論.江原恵(中京女子大学)
No.36
1990.3
論文 地域管理型稲作の構造と問題点.柳田洋吉・米山誠一(岐阜大学)
経営受委託型営農組合成立の諸条件.柳田洋吉(岐阜大学)
温州みかんの出荷調整と市場価格水準.木戸啓仁(聖徳学園女子短期大学)
静岡県西部地域の特産園芸作物産地形成要因−特に独創的技術革新者を中心にして−.飯田光広(榛原農林事務所)
オランダの花卉産業.大原興太郎(三重大学)
中国の都市における動物性食料の供給と需要について.蘇都那(岐阜大学)
阪神鶏卵株式会社の倒産とその原因について.後藤善幸(岐阜大学)
シンポジウム 統一テーマ:国際化時代における地域農業の実相と課題
テーマ解題:永田惠十郎(名古屋大学)
報告1.低コスト・差別化米の競争戦略と大規模稲作の組織戦略−稲作受委託の市場化・組織化・ネットワーク化する東海地域における−.山本太一(三重大学)
報告2.兼業農業地帯における土地利用の再編−岐阜市芥見長山集落の事例を中心にして−.有本信昭(岐阜大学)
報告3.渥美郡田原町における畑作営農の再編.青山幸司(田原農業改良普及所)
報告4.肉用牛生産の現状と再編課題−飛騨牛を事例として−.向井清史(名古屋大学)
No.35
1989
個別報告 野菜価格安定事業に対する産地の対応.柳田洋吉(岐阜大学)
温州みかんの出荷量と市場価格の変動.木戸啓仁(聖徳学園女子短期大学)
農業構造政策の一特質−愛知・岐阜両県の農業行財政の比較.有本信昭(岐阜大学)
規模拡大と水利用.竹谷裕之(名古屋大学)
広域合併農協としての農業振興方策の取組について.山北嘉男(伊勢農協参事)
シンポジウム 統一テーマ:国際化時代における中部農業の課題と展望
国際化の中の中部農業 その1 米作.宮川 淳(名古屋市立大学)
日米オレンジ30年戦争の着地点.多門院和夫(静岡大)
アメリカの牛肉基礎事業と日米比価.服部信司(岐阜経済大学)
青果物の国際化について.原昭六(名古屋青果)
論文 青果物出荷団体が行う「配荷」効果測定に関する一考察.斉藤義一(愛知経済連)
No.34
1988
個別報告 牛乳に見る産直活動の構造と意義.村田和賀代(岐阜大学)
鶏卵流通の変化と産直.杉山道雄・鈴木智子(岐阜大学)
温州みかん市場競争度の計測.木戸啓仁(聖徳学園女子短期大学)
名古屋市中央卸売市場(北部市場)における移転前後の業務の変化.王成宇(名古屋大学)
農産物流通にもとづく農協・生協協同組合間提携の現状と問題点−長野県の事例−.小松泰信(長野県農協地域開発機構)
40ha水田作協業経営における米の生産費.大西正美(三重県農業技術センター)、浅野光二(伊賀農業改良普及所)
米価の日米比較−生産者価格、消費者価格、輸出入価格.宮川淳(名古屋市立大学)
シンポジウム 統一テーマ:産直による地域農産物流通の現状と課題−農協・生協協同組合間連携のあり方−
第57回研究発表会シンポジウム統一テーマ選定にあたって−とくに「協同組合間提携」の意味について−.千田正作(岐阜大学)
生産者団体からみた農産物販売の問題点と課題.大倉宏(岐阜県農協中央会)
産消提携活動の現状と問題点.田辺準也(名勤生協)
農産物の生産者直販方式による企業的発展の現状と問題点.山本太一(三重大)

No.33以前は、報告要旨のみ掲載


★県別・巻号別目録

岐阜県

1980. 4-1985. 3
(Vol.35収録)
1985. 4-1987. 9
(Vol.34収録)
1987.10-1989.11
(Vol.36収録)
1989.12-1990.10
(Vol.37収録)
1990.11-1992. 3
(Vol.39収録)
1992. 4-1994. 3
(Vol.40収録)
1994. 4-1995. 3
(Vol.41収録)
1995. 4-1996. 3
(Vol.42-2収録)
1996. 4-1997. 3
(Vol.43-2収録)
1997. 4-1998. 3
(Vol.44-2収録)
1998. 4-1999. 3
(Vol.46-1収録)
1999. 4-2000. 3
(Vol.47-2収録)
2000. 3-2001. 3
(Vol.48-1収録)
2001.4-2002.3
(Vol.49-1収録予定)

静岡県
1980. 4-1985. 3
(Vol.35収録)
1985. 4-1987. 9
(Vol.34収録)
1987.10-1989.11
(Vol.36収録)
1989.12-1990.10
(Vol.37収録)
1990.11-1992. 3
(Vol.39収録)
1992. 4-1994. 3
(Vol.40収録)
1994. 4-1995. 3
(Vol.41収録)
1995. 4-1996. 3
(Vol.42-2収録)
1996. 4-1997. 3
(Vol.43-2収録)
1997. 4-1998. 3
(Vol.44-2収録)
1998. 4-1999. 3
(Vol.46-1収録)
1999. 4-2000. 3
(Vol.47-2収録)
2000. 3-2001. 3
(Vol.48-1収録)
2001.4-2002.3
(Vol.49-1収録予定)


愛知県
1980. 4-1985. 3
(Vol.35収録)
1985. 4-1987. 9
(Vol.34収録)
1987.10-1989.11
(Vol.36収録)
1989.12-1990.10
(Vol.37収録)
1990.11-1992. 3
(Vol.39収録)
1992. 4-1994. 3
(Vol.40収録)
1994. 4-1995. 3
(Vol.41収録)
1995. 4-1996. 3
(Vol.42-2収録)
1996. 4-1997. 3
(Vol.43-2収録)
1997. 4-1998. 3
(Vol.44-2収録)
1998. 4-1999. 3
(Vol.46-1収録)
1999. 4-2000. 3
(Vol.47-2収録)
2000. 3-2001. 3
(Vol.48-1収録)
2001.4-2002.3
(Vol.49-1収録予定)


三重県
1980. 4-1985. 3
(Vol.35収録)
1985. 4-1987. 9
(Vol.34収録)
1987.10-1989.11
(Vol.36収録)
1989.12-1990.10
(Vol.37収録)
1990.11-1992. 3
(Vol.39収録)
1992. 4-1994. 3
(Vol.40収録)
1994. 4-1995. 3
(Vol.41収録)
1995. 4-1996. 3
(Vol.42-2収録)
1996. 4-1997. 3
(Vol.43-2収録)
1997. 4-1998. 3
(Vol.44収録)
1998. 4-1999. 3
(Vol.46-1収録)
1999. 4-2000. 3
(Vol.47-2収録)
2000. 3-2001. 3
(Vol.48-1収録)
2001.4-2002.3
(Vol.49-1収録予定)


長野県
1989.12-1990.10
(第37号収録)
1990.11-1992. 3
(第39号収録)
1992. 4-1994. 3
(第40号収録)
1994. 4-1995. 3
(第41号収録)
1995. 4-1996. 3
(第42巻2号収録)
1996. 4-1997. 3
(第43巻第2号収録)
1997. 4-1998. 3
(Vol.44収録)
1998. 4-1999. 3
(Vol.46-1収録)
1999. 4-2000. 3
(Vol.47-2収録)
2000. 3-2001. 3
(Vol.48-1収録)
2001.4-2002.3
(Vol.49-1収録予定)

富山県(工事中)

1995.4-2001.3
(Vol48-2収録)

石川県(工事中)

1995.4-2001.3
(Vol48-2収録)

福井県(工事中)

1995.4-2001.3
(Vol48-2収録)