静岡(1990.11-1992.3)

分類項目(下の項目をクリックすると当該項目にジャンプします。)
農業政策・行政 農業経済 農業経営 土地問題 農業協同組合・農業団体
農村社会 農産物流通 地域農業 農業技術・生産 地域の開発・改良

★農業政策・行政
木宮健二
農業構造改善における特定施設基本計画(湖西市南部地区).全国農業構造改善協会,pp.1-15,pp.42-48,1991.3
木宮健二
農業構造改善における特定施設基本計画(浜松市大久保地区).全国農業構造改善協会,pp.1-12,pp.58-64,1991.3
能登谷智利
自立経営育成対策への期待−17年間のアシスタント活動から.農政調査時報426,pp.45-49,1992.3

★農業経済
松下奈緒子
花き産業の発展の鍵を握る卸売市場−その近代化の方向−.農業と経済58-7,pp.66-73,1992.6

★農業経営
青木幸夫
園芸鉢物の生産戦略の策定の枠組みについて.「現地実証試験における経営研究の役割−農業経営の重要研究課題検討−」農業研究センター農業計画部,pp.80-89,1990.11
中沢久志
産地診断の方法について.「現地実証試験における経営研究の役割−農業経営の重要研究課題検討−」農業研究センター農業計画部,pp.90-99,1990.11
中沢久志
先進農家の経営事例.平成2年度施設園芸導入可能性調査報告書 静岡県,全国農業構造改善協会,pp.149-174,1990.11
青木幸夫
園芸鉢物生産の戦略ドメインの策定に向けて.農業経営通信166,pp.22-24,1990.12
中沢久志
今なぜ企業的経営か.農業技術研究45-7,pp.12-14,1991.7
中沢久志
企業的経営を支えるもの(1)−分業化による大規模バラ経営−菊川の有限会社「水田園芸」.農業技術研究45-8,pp.78-79,1991.8
中沢久志
施設野菜経営の成長展開構造.施設園芸33-9,pp.22-25,1991.9
中沢久志
対象地域に導入可能な経営モデルの策定/施設園芸団地の収益性指標.平成3年度施設園芸導入可能性調査報告書 静岡県,全国農業構造改善協会,pp.35-76/pp.136-157,1992.3
中沢久志
軟弱野菜経営の考え方とこれからの方向.農業技術研究,pp.12-15,1992.5
中沢久志
施設園芸−大規模経営への展開過程.施設と園芸77,pp.12-19,1992.6

★土地問題
市川 治
集団的土地利用に関する一考察.法経研究〔静岡大〕40-34,pp.53-71,1992.2

★農業協同組合・農業団体
多門院和夫
農協執行体制刷新の今日的課題.地域農業と農協69,pp.29-34,1989.9
増田佳昭
農協の組織・事業革新と連合組織のあり方.農業と経済56-10,pp.36-4,1990.9
山本美彦
地域・組合員に不可欠な農協の条件.農業と経済57-2,pp.19-29,1991.2
多門院和夫
農協共済をどう革新するか−真に組合員に役立つ共済をめざして.農業協同組合経営実務臨46-11,pp.92-99,1991.10
倉富礼子
農協事業アラカルトCATV 静岡県伊豆太陽農協 地域の情報発信基地農協テレビ『NKC』.地上46-5,pp.71-73,1992.5


★農村社会
鈴木俊博
V.遊び心による地域活性化のアイデア(2)−静岡県戸田村への提案.日本の農業169,pp.12-55,1988.8
農文協編集部
特集 掛川市生涯学習まちづくり土地条例 市長に聞く掛川市の生涯学習土地条例構想.農村と都市をむすぶ41-3,pp.4-20,1991.3
阪本楠彦
特集 掛川市生涯学習まちづくり土地条例 乱開発に挑む.農村と都市をむすぶ41-3,pp.4-20,pp.21-27,1991.3
笛木 昭
住民主体のまちづくり土地条例とむらおこし−静岡県掛川市と藤枝市に見る−.新しい農村計画66,pp.30-36,1991.3

★農産物流通
青木幸夫
消費者の好きな鉢物.施設園芸32-12,pp.50-53,1990.12
清水 理
三ヶ日町におけるかんきつ産地の生き残り戦略.中央果実基金通信37,pp.44-56,1991.2
中蔦輝子
若者の野菜消費に関する意識−アンケート結果より.施設園芸33-2,pp.18-21,1991.2
中蔦輝子
若者の野菜消費に関するイメージ−アンケート結果より.施設園芸33-3,pp.18-21,1991.3
青木幸夫
定着してきた園芸鉢物の贈答実態 @贈答人口の発生.今月の農業35-10,pp.36-43,1991.10
青木幸夫
定着してきた園芸鉢物の贈答実態 A贈答額.今月の農業35-11,pp.42-48,1991.11
中蔦輝子
野菜の消費・購買に関する意識とイメージの分析.関東東山東海農業経営研究会資料78,pp.85-91,1991.11
中蔦輝子・中沢久志・青木幸夫
野菜に関する消費購買意識とイメージの分析.静岡県農業試験場研究報告36,pp.1-10,1991.12
青木幸夫
定着してきた園芸鉢物の贈答実態 B贈答鉢物の種類、品目の動向.今月の農業35-12,pp.38-43,1991.12
青木幸夫・中沢久志・水戸
園芸鉢物の消費動向と消費者ニーズの解明.静岡県農試研究報告35,pp.39-51,1991.12
鈴木 昴
産地における青果物輸送の問題点と対応−静岡県−.果実日本46-12,pp.45-47,1991.12
青木幸夫
園芸鉢物に対する消費者満足(1).農耕と園芸46-12,pp.134-137,1991.12
青木幸夫
園芸鉢物に対する消費者満足(2).農耕と園芸47-1,pp.148-150,1992.1
青木幸夫
園芸鉢物の消費者の購買行動.農業技術研究46-1,pp.62-63,1992.1
青木幸夫
定着してきた園芸鉢物の贈答実態 C鉢物の贈答行動.今月の農業36-1,pp.82-86,1992.1
中蔦輝子
ローズウェディングで販売戦略 有限会社杉山バラ園.農業技術研究46-1,pp.76-77,1992.1
青木幸夫
高付加価値戦略の先に見た世界 ギフト・販促の植物商品の企画製造販売会社 「株式会社ドリーム・ワールド」.農業技術研究46-4,pp.80-81,1992.4
瓜生隼人
軟弱野菜の消費動向と流通.農業技術研究46-5,pp.16-19,1992.5


★地域農業
松下 智
天竜川流域・佐久間地区の山茶について.愛知大学綜合郷土研究所紀要 奥三河特集号,pp.29-39,1990
多門院和夫
どこへ行く組織再編.地域農業と農協21-2,pp.2-3,1990.9
中沢久志
分業化による大規模バラ経営 菊川町の有限会社「水田園芸」.農業技術研究45-8,pp.78-79,1991.8
ヤンマー農機・現代農業探検隊編
企業的経営に向けての静岡県のバラ栽培農家(第3章).『ルポルタージュ農の時代−愛と挑戦の元気農業がはじまる−』日本能率協会,pp.70-92,1991.9
青木幸夫
自然を見つめた農企業家 農事組合法人堂ケ島洋らんセンター.農業技術研究45-12,pp.78-79,1991.12
中沢久志
地域とともに歩む若き製茶業経営者 榛原郡相良町のヤマセン製茶.農業技術研究46-2,pp.80-81,1992.2
中沢久志
商品開発と省力化により急成長の経営《大井川町の有限会社「高橋水耕」》.農業技術研究46-3,pp.94-95,1992.3

★農業技術・生産
中沢久志
バラ経営の指標・上手なバラ作り優良事例集.静岡県花き園芸連・静岡県経済連,pp.111-148,1990.11
青木幸夫
園芸鉢物に抱く期待.農耕と園芸46-11,pp.144-147,1991.11
船越桂一
特集 花き生産の市場適応力を支えるもの 花き栽培における試験研究機関の「技術普及への取り組み」.農林統計調査41-3,pp.9-13,1991.3
船越桂一
静岡県における野菜・花の振興方向.農業技術研究45-3,pp.12-13,1991.3

★地域の開発・改良
石井崎夫
21世紀に向けての静岡県の農村整備.土地改良165,1991.11