静岡(1985.4-1987.9)

分類項目(下の項目をクリックすると当該項目にジャンプします。)
農業経済 農業経営 土地問題 農業協同組合・農業団体 農村社会 農業金融
地域農業 農業技術・生産 地域開発・改良 畜産業・養蚕業

★農業経済
増田佳昭
静岡県における緑茶の流通と農協共販(第6章).『茶の経済分析』農林統計協会,1986.12

★農業経営
岡田厚生
ミカン園の流動化と経営の受託.柑橘37-9,1985.9
松下 智
焼き畑における茶栽培の一考察−水窪町を中心として.愛知大学綜合郷土研究所紀要31,pp.83-95,1986

★土地問題
高橋正郎編
「三方原地区農業・土地利用計画基本構想調査報告書」地域社会計画センター,1987.3

★農業協同組合・農業団体
中川 晋
三ヶ日町農協の生活文化活動の現状と課題.協同組合研究5-1,1985.10
高橋五郎
農協事業情報基幹化と電算システム−静岡県清水市農協にみる先端性と課題.農業協同組合経営実務41-11,pp.74-82,1986.11
多門院和夫・木宮健二他
藤枝市農協総合診断事業基礎調査報告書.農業開発研修センター,271p,1987.3

★農村社会
岩尾 徹
シリーズ・還暦農民たちの昭和史−ブランドを創る《三ヶ日みかん》.農業協同組合31-8,pp.113-122,1985.10
山下 勇
茶の香り匂い立つ野に夢ふくらむ村づくり−静岡県掛川市.農業構造改善23-9,pp.22-25,1985.9
小山智士
都市と農村の交流−自然休養村づくり・静岡県引佐町.食の科学92,pp.90-96,1985.10
伊藤茂男
「自然休養村」づくりから「ヤラマイカ共和国」独立まで−静岡県引佐町のムラ・マチ・クニづくり−.農−英知と進歩−153,30p,1985.12
長谷川昭彦
地域農業の再編と農協−静岡県三ヶ日町の調査から.『農村の家族と地域社会』御茶の水書房,pp.226-266,1986.3

★農業金融
高橋五郎
金融自由化への対応−静岡県の事例から.農業協同組合32-1,pp.120-129,1986.4
多門院和夫
特集 強まる金融自由化の衝撃波−今こそ、農協金融の裾野を拡大するために.地上40-5,pp.32-37,1986.5
坪井伸広
事例にみる信連の金融自由化戦略 県連の経営マネイジメントと金融自由化の課題.農業協同組合33-3,pp.81-95,1987.3

★地域農業
石川英夫
現地報告U 都市側の関心とエネルギーを呼び起こせ《静岡県藤枝市》.日本農業の動き73,pp.99-105,1985.5
中沢久志・大石 孝
静岡県における大規模稲作経営の成立条件.静岡県農業試験場研究報告30,pp.113-121,1985.12
梅沢昌太郎
産地をきずく人と技−大量品目と多品目少量生産を両立させる卓越した販売戦略《浜松西農協の野菜》.地上40-2,pp.146-155,1986.2
多門院和夫・木宮健二他
地域振興計画樹立支援診断事業基礎調査報告書(掛川市).農業開発研修センター,220p,1986.3
岸 康彦
農業への新しい風=新規参入を追う=オール借地で17haを経営(静岡県豊岡村の乗松精二さん).農林統計調査36-4,pp.44-47,1986.4
山下惣一
農業に志ありK 静岡県清水市 太田敏雄 いつまでもミカンに夢を地下足袋人生健在なり〔ポンカンの育ての親〕.地上41-1,pp.138-149,1987.1
西村甲一
土地基盤整備に合わせた地域農業生産体制の確立 静岡県湖西市北部地区.農業構造改善25-5,pp.4-10,1987.5
山本太一
みかん銘柄産地の複合化戦略の成功と限界−静岡県三ヶ日町農協と組合員農家との連携による−.農業経営研究25-1,pp.1-8,1987.6
多門院和夫
日本農業賞受賞者紹介《静岡県志太郡大井川》鮮やかに咲いた真紅のバラのような経営.農業協同組合33-7,pp.83-87,1987.7


★農業技術・生産
高橋和昌
水利組織からみた用水秩序−静岡県駿東郡箱根用水の事例.水利科学29-2,pp.50-65,1985.6
戸田幹彦
地域振興とバイオ革命−地域に根づくバイオ革命をめざして.農業協同組合31-8,pp.44-51,1985.8
斉藤明彦
21世紀の農業 植物工場,ハイシャトル−静岡県三浦工場の経営.農業電化38-9,pp.9-13,1985.9
中沢久志
静岡県における養液栽培の経営事例.農業および園芸61-1,pp.236-240,1986.1
中沢久志
バラ栽培を考える経営分析の視点.施設園芸29-2,1987.2
中沢久志
バラ栽培の技術水準とその格差.施設園芸29-4,1987.4
中沢久志
バラ栽培を考える生産力格差の要因と技術改善.施設園芸29-5,1987.5

★地域開発・改良
中谷安次
圃場整備事業と農地の流動化−静岡県磐田郡浅羽町.圃場と土壌18-5,pp.19-22,1986.5

★畜産業・養蚕業
池田達雄
新時代を迎える畜産経営−畜産農家からの現地レポート.畜産技術361,pp.23-25,1985.6
橋爪 修・武藤照治
乳肉複合経営の成立条件解明に関する調査.静岡県畜産試験場試験調査報告11,pp.129-135,1985.7
武藤照治・橋爪 修
酪農優良事例の実態調査.静岡県畜産試験場試験調査報告11,pp.136-146,1985.7
岩野聖十郎
地域の動き−山村地域における肉専用繁殖牛の導入《富士郡芝川町》.畜産技術369,pp.25-28,1986.2
小沢利行
養豚の負債対策と経営改善−経営改善を一歩一歩確実に・掛川市の場合.畜産コンサルタント22-12,pp.46-49,1986.12
篠原兼義他
酪農所得の要因解明に関する検討.静岡県畜産試験場試験調査報告12,pp.117-135,1987.1
木宮健二
飼料生産組合を中核とする畜産集団と耕種集団との地域複合農業−静岡県周知郡森町の事例.「地域複合畜産の展開」中央畜産会,PP.91-125,1987.3