お問い合わせ
名古屋大学大学院生命農学研究科附属
鳥類バイオサイエンス研究センター
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
ニワトリ | ウズラ |
野生原種高度近交化系長期閉鎖系閉鎖系 疾患モデル系育成系TGニワトリ 始原生殖細胞株(Primordial germ cell lines) |
標準系大型系 疾患モデル系 ミュータント系TGウズラ 別種のウズラ マイクロサテライトマーカー mtDNA多型情報 遺伝的多様性アリル頻度分布図 血液生化学データ |
表現型一覧 遺伝的多様性接種中のワクチン 血液生化学データ |
由来 |
南カリフォルニア大学のRusty Lansford 研究室 で作出された蛍光タンパク質 (chFP) を発現するトランスジェニックウズラ (Sato
et al., 2010, Sato & Lansford, 2013) 。作製者の承諾を受けて九州大学から導入。 なお、このTGウズラの作製に用いたchFPタンパク質遺伝子は、その作製者であるRoger Tsien博士(カリフォルニア州立大学サンジェゴ校)から直接譲渡されたものが使用された。 |
特性 |
|
||||||||||
参考文献 | ||||||||||
Huss et al. 2015. A transgenic quail model that enables dynamic imaging
of amniote embryogenesis. Development. 142: 2850-2859 doi: 10.1242/dev.121392 |
||||||||||
論文発表時は上記論文(Huss et al. Development 2015)を引用するとともに、謝辞にRusty LansfordとYuki Satoの名前を記載すること | ||||||||||
○ ライブイメージングへの応用 Yoshihi et al. 2022. “Live imaging of avian epiblast and anterior mesendoderm grafting reveals the complexity of cell dynamics during early brain development." Development 149 (6): dev199999. |
||||||||||