お問い合わせ
名古屋大学大学院生命農学研究科附属
鳥類バイオサイエンス研究センター
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
ニワトリ | ウズラ |
野生原種高度近交化系長期閉鎖系閉鎖系 疾患モデル系育成系TGニワトリ 始原生殖細胞株(Primordial germ cell lines) |
標準系大型系 疾患モデル系 ミュータント系TGウズラ 別種のウズラ マイクロサテライトマーカー mtDNA多型情報 遺伝的多様性アリル頻度分布図 血液生化学データ |
表現型一覧 遺伝的多様性接種中のワクチン 血液生化学データ |
由来 | ||
2008年に宮城県の愛好家より導入した♂1、♀1が起源である | ||
特性 | ||
|
由来 |
2006年、高知県畜産試験場より研究素材として利用することを目的に信州大学農学部を経由して導入された。 |
特性 |
矮性系(RIR由来)である。 |
由来 | ||||
沖縄の在来種で、2007年に愛媛県の愛好家から♂1羽が導入され、その後、2009年3月に琉球大学の新城明久教授の紹介により、沖縄県うるま市のチャーン保存会から種卵が譲渡され、♀3羽が育成した。 | ||||
特性 | ||||
|
由来 | ||
愛媛県の南西部地域に残存していた在来種で、2007年に愛媛県の愛好家より♂1♀13羽ならびに種卵を導入し孵化した個体を基礎とした。 | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
エジプト原産の在来種で、2001年頃に鹿児島県の愛好家より鹿児島大学に導入された♂1、♀1が起源である。 2004年頃まで10羽前後の閉鎖集団として2?3世代を継代した後、2004年に一部を山梨県鳥類センターならびに愛媛県の愛好家に分譲し分散飼育されていた。 名古屋大学へは2008年に、愛媛県の愛好家から♂1、♀1を導入した。 | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
2007年4月に千葉県の愛好家から種卵を導入 | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
愛好家から導入したブラマバンタム♂1、♀1を基礎とし、繁殖性の改善のためブラウンレグホーン(BL-E系)を交配した後に、さらにブラマバンタム戻し交配し、品種の特徴を有する個体を選抜後、閉鎖系として維持されている系統(2013年) | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
愛好家から導入(2013年) | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
烏骨鶏の白色内種(SIL系)に偶出した全身の羽毛が反転する逆毛変異体(2014年)。 育成率の低下によって維持が困難となったため、BL-E系との交雑を経て、戻し交配により逆毛烏骨鶏と同等の形質を有する個体を選抜した。 | ||
生体維持終了 | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
愛好家から導入(2014年) | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
イギリス原産の愛玩鶏であるシーブライトバンタムに由来する育成系統である。繁殖性の改善のためファヨウミ種 (GSP) との交配を行った後に、閉鎖系として維持。 | ||
生体維持終了 | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
日本鶏である矮鶏の金鈴波内種に偶出した虹彩異常鶏とファヨウミ種(GSP) との交雑群に由来する造成系統。 | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
日本鶏である小軍鶏に由来する育成系統である。繁殖性の改善のためファヨウミ種(GSN/1) との交配後、小軍鶏への戻し交配を行い、閉鎖系として維持。 | ||
特性 | ||
|
由来 | ||
日本鶏である小国鶏の白藤内種の雄1羽と白色内種の雌1羽に由来する閉鎖系であったが、繁殖性の改善のためファヨウミ種 (GSP) との交配を行った後に、閉鎖系として維持。 | ||
生体維持終了 | ||
特性 | ||
|
由来 | |
FZBL系統の作出にあたり、交雑したF1個体をBL-E系に戻し交配した際に、羽毛のカールが弱い個体が1羽だけ出現した。この個体をさらにBL-E系と交配し、同様の形質をもつものを分離させた系統である。 | |
生体維持終了 | |
特性 | |
|
由来 | |
烏骨鶏の白色内種に偶出した全身の羽毛が反転する逆毛変異体。FZSIL系統として確立したが、育成率の低下によって維持が困難となったため、BL-E系統と交雑した後、戻し交配により逆毛烏骨鶏と同等の形質を有する個体を選抜した系統である。 | |
生体維持終了 | |
特性 | |
|
由来 | |
WL-G系統に伴性の矮性変異形質(dwarf)を導入した系統の雄とBM-C系統の雌の交雑から得られたF1個体同士を交配したF2世代に偶出した指の後側化をともなう新規の多指症形質を保有する系統である。 | |
生体維持終了 | |
特性 | |
|
由来 | |
優性の短脚遺伝子 (Creeper, Cp)を近交系のGSP系統。 | |
生体維持終了 | |
特性 | |
|