「農学」
それは、食と環境と健康を融合し、
人類と地球の未来を育てる学問。

  1. 2025.11.11
    BS朝日「つながる絵本〜for SDGs〜」にて、生命農学研究科におけるサゴヤシに関する研究(江原宏教授)が放送されます(11/14 午後8:54〜)
  2. 2025.11.11
    西河 佑馬 博士後期課程学生および吉野 明道 農学部学生がInternational Conference on Bottom-up Biotechnology for Understanding and Engineering Living Systems 2025においてStudent poster awardをそれぞれ受賞しました。
  3. 2025.11.10
    成田空港における「SAF認知度促進キャンペーンin成田空港」の開催に伴い、第一ターミナルに佐塚研究室が育種創出した名大ソルガム品種「炎龍」の模型が展示されます。(11/11-11/21)
  4. 2025.10.17
    名古屋大学農学部・大学院生命農学研究科 教育研究支援事業 令和7年度募金キャンペーンを開催いたします。
    10月18日(土)〜12月31日(水)の期間、5万円以上の寄附をいただいた方に返礼品をプレゼントさせていただきます。
  5. 2025.10.17
    在田 ゆり子 博士前期課程学生および藤川 光衣 博士前期課程学生が第32回日本時間生物学会学術大会 優秀演題賞をそれぞれ受賞しました。
  6. 2025.10.2
    【プレスリリース】成田空港でSAFの“千産千消”に向けた取り組みを行います(佐塚隆志教授)
    〜佐塚隆志教授の成田空港周辺での航空燃料「SAF」原料「スイートソルガム」栽培の取り組みがNHK「首都圏ニュース845」(2025.10.15)で取り上げられました。現在NHK ONEにて配信中です!(配信は終了しました)〜
  7. 2025.10.2
    2026年度4月入学 博士前期課程外国人留学生募集要項(2026年1月実施)を修正いたしましたので、ご確認ください。
  8. 2025.7.4
    農学部案内パンフレット2026を公開しました。2026年度(2026年4月)、名古屋大学農学部への入学をお考えの受験生の皆さんへのご案内、教員・在学生・OBOGからのメッセージが掲載されています。
  9. 2025.6.16
    生命農学研究科 研究シーズ集のページを公開いたしました。
  1. 2025.10.27
    2026年度実施大学院入試説明会の開催について(2026年3月13日(金)開催、2026年3月4日(水)申込締切)
  2. 2025.10.6
    大学院生命農学研究科入試に関する情報公開についてのページを更新しました(志願者数、受験者数、合格者数、入学者数等を掲載しました)
  3. 2025.10.2
    2026年度4月入学 博士前期課程外国人留学生募集要項(2026年1月実施)を修正いたしましたので、ご確認ください。
  4. 2025.9.12
    2026年度4月入学 博士前期課程(冬季募集)学生募集要項(日本人学生対象:2026年1月実施)
  5. 2025.9.12
    2026年度4月入学 博士前期課程外国人留学生募集要項(2026年1月実施)
  6. 2025.8.22
    2026年度4月入学 博士後期課程学生募集要項(一般入試・社会人入試)
  7. 2025.8.22
    2026年度4月入学 名古屋大学・カセサート大学国際連携生命農学専攻 博士後期課程ジョイント・ディグリープログラム学生募集要項
  8. 2025.8.22
    2026年度4月入学 名古屋大学・西オーストラリア大学国際連携生命農学専攻 博士後期課程ジョイント・ディグリープログラム学生募集要項
  9. 2025.7.4
    農学部案内パンフレット2026を公開しました。2026年度(2026年4月)、名古屋大学農学部への入学をお考えの受験生の皆さんへのご案内、教員・在学生・OBOGからのメッセージが掲載されています。
  10. 2025.7.4
    NU START GUIDEのページに「名古屋大学 大学案内2026」と「令和8(2026)年度入学者選抜要項」(令和8年(2026年)4月 学部1年次入学者対象)が掲載されました。
  11. 2025.4.28
    (2026年1月実施予定)2026年度4月入学大学院博士前期課程留学生入試における変更点について
  12. 2024.7.23
    博士後期課程ポータルサイト『未来を拓く大学院博士後期課程への招待』を公開しました。博士後期課程進学をお考えの皆様のアクセスをお待ちしています。

RESEARCH INFORMATION
研究成果紹介