応用生命科学専攻

APPLIED BIOSCIENCES

応用生命科学専攻

  • 目的
    農学分野における多様な生命現象の機構を最先端の生命科学と分子科学の理論と技術により解明し、その応用展開の基盤を作るための教育研究を進めることにより、食・環境・健康の増進・向上に貢献します。
  • 研究
    天然物化学、生化学、分子細胞生物学など、分子と生命に関する学問を基盤としその理論と技術を駆使することで、農学分野に関わる動物、植物、微生物などの生命現象を支える機構を解明します。これにより、生命機能の高次制御と高度利活用に向けた生物生産と生物関連産業への応用展開の基盤を築きます。
  • 教育
    多様な生命活動を研究するための生命科学と分子科学の理論と技術を体系的に教育し、専門性と幅広い科学的素養をともに身につけ、課題設定・解決能力と探求心に富む人材を育成します。前期課程では、バイオ・食品関連産業、医農薬・化学産業、公的試験研究機関等での技術系の職に携わる人材の育成を目指します。後期課程では、大学や研究機関、企業研究部門等で独立して研究や高等教育に携わる人材の育成を目指します。
(2023年11月1日現在)
生物有機化学
  • 西川 俊夫 教授
  • 宮坂 忠親 助教

特異な化学構造と生物活性を示す天然有機化合物の生物有機化学的研究:新しい有機合成反応・合成方法論の開発、天然有機化合物の全合成研究と生物機能の解析・制御に関する研究。<

生物活性分子
  • 中川 優 准教授
  • 近藤 竜彦 講師

植物・微生物などが生産する生理活性物質の単離・構造解析・作用機構・生合成・受容体に関する研究。

天然物ケミカルバイオロジー
  • 北 将樹 教授
  • 恒松 雄太 准教授

生物現象を司る天然物の単離、構造決定、合成、作用機序に関する研究。蛍光プローブを用いた新たな標的分子の解析法の開発。

高分子生物材料化学
  • 青井 啓悟 教授
  • 野村 信嘉 准教授

糖鎖高分子、生物機能高分子、生分解性高分子、植物由来高分子およびこれらを活用した医用高分子の設計、精密合成、機能発現に関する研究。生物的機能を有するバイオマテリアルの創出。

応用酵素学
  • 邊見 久 教授
  • 伊藤 智和 准教授

ピリドキサル酵素やフラビン酵素の構造機能相関。D-アミノ酸の生理作用と代謝関連酵素に関する研究。古細菌の脂質合成に関する研究。環境微生物からの有用遺伝子スクリーニング技術の開発。

分子生物工学
  • 中野 秀雄 教授
  • COROVIC Jasmina 講師
  • 加藤 晃代 助教

抗体や酵素、あるいはそれらを利用した機能性脂質など、新規な生物機能分子を創製し、そのための生物反応プロセス、バイオインフォマティクスを利用した解析システムを構築することを目的とした生物工学的研究。

土壌生物化学
  • 浅川 晋 教授
  • 渡邉 健史 准教授

水田生態系各部位に生息する生物群集の構造・特性と機能および生物間の相互作用に関する研究。

応用微生物学
  • 木村 真 教授
  • 前田 一行 助教

真核生物の情報伝達と遺伝子発現制御機構について、主としてカビを材料としてDNA、RNA、タンパク質、低分子化合物の面から解析している。

食品機能化学
  • 柴田 貴広 教授
  • 中島 史恵 助教

食と健康をキーワードとした基礎研究、特に生活習慣病に関連した内因性因子としての酸化ストレス、および外因性環境因子としての機能性食品に関する研究。

分子細胞制御学
  • 柴田 秀樹 教授
  • 高原 照直 講師

動物細胞機能調節や細胞内輸送、細胞外分泌に関わるアダプター蛋白質、酵素の構造やタンパク質間相互作用ネットワーク解析を中心にした生化学的・分子細胞生物学的および構造生物学的研究。

分子生体制御学
  • 灘野 大太 准教授
  • 大島 健司 助教

高等動植物における蛋白質、核酸や複合糖質の生合成と生体内での動態、および免疫、受精・発生、細胞増殖・分化などにおける作用機構の生化学・分子細胞生物学的研究。

糖鎖生命科学
  • 佐藤 ちひろ 教授
  • 羽根 正弥 助教

糖鎖は全ての生物の細胞表面を覆い、細胞内外の情報交換を媒介して細胞の恒常性を維持しています。一方、その構造破綻は様々な異常や疾患(精神疾患や癌など)を惹起します。
本研究室はこの糖鎖の細胞、組織、個体レベルでの役割の理解と制御を通じて、よりよい健康、環境、食の実現を目指す農医薬・融合研究を行っています。

動物細胞機能
  • 北島 健 教授
  • 呉 迪 助教

タンパク質や脂質を修飾する糖鎖に着目し、それが受精、発生、神経機能、免疫現象を制御する分子機構を細胞および個体を用いて解明する先端研究を通じて、新概念の創出とそれに基づくヒトの健康や疾病治療に資する物質生産や創薬を目指している。

動物細胞生理学
  • MATURANA Andres Daniel 准教授
  • 新美 友章 講師

哺乳類、酵母における細胞シグナル伝達機構の分子細胞生物学的解析に基づく医薬品を含む有用物質の開発を目的とする研究。

栄養生化学
  • 小田 裕昭 准教授
  • 北浦 靖之 講師

栄養素(主にタンパク質・アミノ酸)による酵素および遺伝子発現の制御機構。3次元培養による肝臓特異的遺伝子発現の制御機構に関する研究。肝臓の概日リズムのメカニズムと時間栄養学。分岐鎖アミノ酸の代謝と生理機能。プレバイオティクスによる体内代謝への影響。

食理神経科学
  • 中島 健一朗 教授
  • RATTANAJEARAKUL Nawarat 特任助教

食物には多様な成分(感覚、栄養、機能性)が含まれます。その適切な摂取は健康の維持に不可欠です。本研究室では、摂食や食嗜好の基本原理を理解するため、味覚情報を伝える神経システム、経験や様々な理由により食の好みや食欲が変化する仕組み、微量栄養素をはじめとする食品因子の脳内受容機構の解明を目的に研究を行っています。

植物情報分子
  • 榊原 均 教授
  • 木羽 隆敏 准教授
  • 橋本(杉本)美海 講師
  • 田畑 亮 特任講師
  • BELLEGARDE Fanny 特任助教

植物の栄養環境変化への順応過程ではたらく情報分子の生合成、輸送のしくみの分子レベルでの研究。

生物化学
  • 石黒 澄衞 准教授
  • 前尾 健一郎 助教
  • 前田 真一 助教
  • 中西 洋一 助教

花・花粉・根などの植物器官の形成に働く遺伝子の機能や発現制御機構について、環境要因との関連も含めて分子遺伝学的・分子生物学的に研究している。

ゲノム情報機能学
  • 藤田 祐一 教授
  • 山篠 貴史 准教授
  • 山本 治樹 助教

光合成生物の代謝を支える分子機構に関する研究:クロロフィル生合成・窒素固定、概日リズム・ホルモン情報伝達を中核課題として、遺伝情報の進化と多様性、タンパク質の構造機能相関に着目した基盤研究と応用展開研究に取り組んでいる。

植物細胞機能
  • 上口 智治 准教授
  • 武田 真 准教授

高等植物の成長・分化制御とその環境情報応答に関する研究。

植物統合生理学
  • 中道 範人 教授
  • 村中 智明 助教

植物が内的・外的環境の周期的な変化を感知し、自らの生理現象を分子から個体レベルにまで秩序立てるしくみを、主に分子遺伝学・生化学・マルチオミクス研究によって解明する。またこの知見を基盤とした植物の生産性の向上に資する技術開発にも取り組む。