![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
標本のリストをご覧になりたい方は、どちらかの標本群をクリックしてください |
【 HAES 標本群 ( 野生動物など ) 】 | |||||
* 当施設で飼育していた家畜については、HAES-D標本群をご覧ください。 * リストには轢死個体などの破損した標本や1個体のうちで部位が限られる標本も含まれます。 各標本の状態については、詳細なリストでご確認ください。 |
|||||
詳細なリストはこちら→ | 動物種和名順リスト![]() |
標本番号順リスト![]() |
動物種 | 個体数 (個体) |
頭骨 (点) |
体骨格 (点) |
剥製 (点) |
仮剥製 (点) |
毛皮 (点) |
哺乳綱 | ||||||
有袋目 | ||||||
オポッサム科 | ||||||
ハイイロジネズミオポッサム | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
食虫目 | ||||||
ハリネズミ科 | ||||||
ハリネズミsp. | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 |
トガリネズミ科 | ||||||
カワネズミ | 4 | 3 | 1 | 0 | 2 | 0 |
ジネズミ | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 |
ジャコウネズミ | 6 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 |
モグラ科 | ||||||
アズマモグラ | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 |
コウベモグラ | 10 | 3 | 4 | 0 | 9 | 0 |
ヒメヒミズ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
ミズラモグラ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
翼手目 | ||||||
キクガシラコウモリ科 | ||||||
キクガシラコウモリ | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
ヒナコウモリ科 | ||||||
ヒナコウモリ | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 |
霊長目 | ||||||
オナガザル科 | ||||||
ニホンザル | 16 | 16 | 16 | 0 | 1 | 1 |
ウサギ目 | ||||||
ウサギ科 | ||||||
ノウサギ | 5 | 5 | 4 | 0 | 0 | 0 |
齧歯目 | ||||||
リス科 | ||||||
ムササビ | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 |
ネズミ科 | ||||||
アカネズミ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
カヤネズミ | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
ドブネズミ | 29 | 29 | 4 | 0 | 1 | 0 |
ヌートリア科 | ||||||
ヌートリア | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 |
デグー科 | ||||||
デグー | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
食肉目 | ||||||
クマ科 | ||||||
ヒグマ | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 |
アライグマ科 | ||||||
アライグマ | 22 | 21 | 21 | 1 | 9 | 0 |
イヌ科 | ||||||
イヌ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
キツネ | 10 | 9 | 10 | 1 | 1 | 2 |
タヌキ | 50 | 45 | 40 | 2 | 5 | 3 |
タヌキ(アルビノ) | 3 | 2 | 3 | 1 | 2 | 0 |
イタチ科 | ||||||
アナグマ | 13 | 10 | 12 | 1 | 3 | 2 |
チョウセンイタチ | 3 | 3 | 3 | 0 | 2 | 0 |
テン | 27 | 20 | 23 | 0 | 11 | 0 |
ニホンイタチ | 14 | 12 | 12 | 1 | 9 | 0 |
ジャコウネコ科 | ||||||
ハクビシン | 36 | 34 | 31 | 3 | 10 | 1 |
ジャワマングース | 4 | 1 | 3 | 2 | 1 | 0 |
ネコ科 | ||||||
ネコ | 7 | 7 | 6 | 0 | 1 | 0 |
鰭脚目 | ||||||
アシカ科 | ||||||
トド | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
アザラシ科 | ||||||
ミナミゾウアザラシ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
偶蹄目 | ||||||
イノシシ科 | ||||||
イノシシ | 12 | 11 | 8 | 0 | 0 | 0 |
シカ科 | ||||||
エゾジカ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
ニホンジカ | 4 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 |
シナホエジカ | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
ウシ科 | ||||||
ジャコウウシ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
シャモア | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
シロイワヤギ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
ニホンカモシカ | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 |
鯨目 | ||||||
アカボウクジラ科 | ||||||
ツチクジラ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
マイルカ科 | ||||||
ハンドウイルカ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
奇蹄目 | ||||||
ウマ科 | ||||||
ウマ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
鳥綱 | ||||||
トビ | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
オオコノハズク | 2 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 |
キジ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ハシブトガラス | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ヒヨドリ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
フクロウ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
ミズナギドリ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
ヤマセミ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
未同定 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
爬虫綱 | ||||||
カメ目 | ||||||
アカウミガメ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
ロシアリクガメ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
全56種 | 327個体 | 269点 | 232点 | 20点 | 80点 | 9点 |