総会2023は終了しました
案内状はこちら(PDF)
公開講演会 2023
- 講 師
- 藤井 潔 氏
- (愛知県米麦振興協会)
- 講演題目
- 「名大スピリットが教えてくれた「見果てぬ育種の夢」へのチャレンジ精神」
- 開催日時
- 2023年10月21日(土)15:00-16:15
- 開催場所
- 名古屋大学農学部B館 第12講義室
同窓生在籍企業紹介 2023
- 開催日時
- 2023年10月21日(土)13:00-15:00
- 開催場所
- 名古屋大学農学部講義棟 第5講義室、第7講義室
農学部卒業50周年記念祝賀会 2023
昭和48年にご卒業・ご修了された皆様が今年で卒業50周年を迎えられましたことを記念して、農学部卒業50周年記念祝賀会を開催いたします。
農学部、大学院生命農学研究科を昭和48年に卒業・修了の皆様には、別途ご案内を差し上げます。
- 開催日時
- 2023年10月21日(土)12:00-13:45
- 開催場所
- 名古屋大学農学部管理棟 大会議室
- 対象
- 昭和48年卒業・修了生(学部第19回および修士第17回卒業生)
- 問い合わせ先
- 三屋 史朗
メール: mitsuya@agr.nagoya-u.ac.jp
電話: 052-789-4044
代議員会 2023
対象の代議員の皆様には、別途ご案内を差し上げます。
- 開催日時
- 2023年10月21日(土)12:00-13:45
- 開催場所
- 名古屋大学農学部B館 第12講義室
- 対象
- 代議員
- 問い合わせ先
- 稲垣 哲也
メール: inatetsu@agr.nagoya-u.ac.jp
総会 2023
- 開催日時
- 2023年10月21日(土)14:00-14:30
- 開催場所
- 名古屋大学農学部B館 第12講義室
- 対象
- 同窓会会員(ただし議決権を有するのは代議員のみです)
- 問い合わせ先
- 稲垣 哲也
メール: inatetsu@agr.nagoya-u.ac.jp
交流会 2023
- 開催日時
- 2023年10月21日(土)16:30-18:00
- 開催場所
- 名古屋大学農学部講義棟 第7講義室
総会2022は終了しました
案内状はこちら(PDF)
- 開催日時
- 2022年10月15日(土)12:00-13:30
- 開催方法
- 名古屋大学農学部 第12講義室およびオンライン(Zoom)のハイブリッド開催
- 参加方法
- 事前申し込み制(以下の「参加申込」をクリックして参加登録をして下さい。)
- オンライン参加の方には、後日、会議の参加方法を電子メールで連絡します。
- 参加登録期限
- 2022年10月1日(土)
- 問い合わせ先
- 稲垣 哲也
メール: inatetsu@agr.nagoya-u.ac.jp
農学部創立70周年記念事業
「名古屋大学から発信する新しい農学 ~現在・過去・未来~セコイアと共に~」
は終了しました
案内状はこちら(PDF)
各界でご活躍されている4名の卒業生によるご講演、そしてコメンテーターも参加するパネルディスカッションを行います。
具体的には、農学部・生命農 学研究科(農学研究科)が歩んできた70年に想いを馳せるとともに、「新しい農学」への 期待と、歴史と伝統をいかに次世代へ繋げるかについて、皆で考えてみたいと思います。
- 開催日時
- 2022年10月15日(土)13:45-17:30
- 開催方法
- 名古屋大学農学部 第12講義室およびオンラインのハイブリッド開催
- 講演
- 土川 覚 (生命農学研究科長・農学部長)
「名古屋大学農学部・生命農学研究科のいま」
小坂 善太郎(林野庁 森林整備部長)
「日本の森林 過去・今・未来~伐って使って植える循環によるグリーン成長を
目指して~」
川合 豊彦 (農林水産省 大臣官房技術総括審議官 兼 農林水産技術会議事務局
長)
「みどりの食料システム戦略」
中嶋 真一 (豊橋飼料株式会社 テクニカルセンター執行役員)
「家畜用飼料の現状と将来について」
吉田 康 (株式会社ブルボン 代表取締役社長)
「食品企業の経営」
- コメンテーター
- 小川 雄二(同窓会長)
石川 靖文(同窓会関東支部長)
加藤 壽郎(同窓会関西支部長)
束村 博子(生命農学研究科教授・名古屋大学副総長)
- 司会
- 池田 素子(生命農学研究科教授)
- 参加方法
- 事前申し込み制(以下の「参加申込」をクリックして参加登録をして下さい。
- オンライン参加の方には、後日、参加方法を電子メールで連絡します。
- 参加登録期限
- 2022年10月1日(土)
- 問い合わせ先
- 農学部庶務係
メール: syomu@agr.nagoya-u.ac.jp
電話: 052-789-5266(平日9~12時、13時~17時)
農学部卒業50周年記念祝賀会は終了しました
案内状はこちら(PDF)
昭和47年にご卒業・ご修了された皆様が今年で卒業50周年を迎えられましたことを記念して、農学部卒業50周年記念祝賀会を開催いたします。
昭和45、46年にご卒業・ご修了された皆様は一昨年および昨年50周年を迎えられましたが、新型コロナウィルス流行のため記念祝賀会が実施できなかったため、今回合わせて記念祝賀会を開催いたします。
- 開催日時
- 2022年10月15日(土)11:00-13:30
- 開催場所
- 名古屋大学農学部 第8講義室
- 対象
- 昭和45, 46, 47年卒業・修了生(学部第16, 17, 18回および修士第14, 15, 16回卒業生)
- 会費
- 無料
- 内容
- 懇談会 (同窓会長、談話会代表、研究科長の挨拶を含む)・記念撮影
- 参加方法
- 10月1日(土)までに、ホームカミングデイのお知らせとともに郵送したハガキにてお知らせください。
- 問い合わせ先
- 三屋 史朗
メール: mitsuya@agr.nagoya-u.ac.jp
電話: 052-789-4044
総会2021は終了しました
- 開催日時
- 2021年10月16日(土)12:30-14:30
- 開催方法
- Zoom(予定)によるオンライン会議
- 参加方法
- 事前申し込み制(以下の「参加申込」をクリックして参加登録をして下さい。
- 後日、会議の参加方法を電子メールで連絡します。
公開講演会2021は終了しました
- 講 師
- 福與 伸二(ふくよ しんじ) 氏
- (サントリースピリッツ(株)執行役員)
- 講演題目
- 「ジャパニーズウイスキーの歴史と現在」
- 開催日時
- 2021年10月16日(土)15:00-16:00
- 名古屋大学農学部のご卒業生の福與 伸二 氏(1984年農学部農芸化学科卒業)をお招きして、講演会を開催いたします。
日本でウイスキーづくりが始まりまもなく100年を迎えます。今ではその品質が世界的にも注目されています。白州ディスティラリー(現サントリー白州蒸溜所)、スコットランド駐在を経て、現在5代目チーフブレンダーの福與氏をお招きし、その経緯と現状をお話しして頂きます。
- 開催方法
- Zoom(予定)によるオンライン配信
- 参加方法
- 事前申し込み制(以下の「参加申込」をクリックして参加登録をして下さい。
後日、講演会の参加方法を電子メールで連絡します。
卒業・修了50周年記念企画「同窓生からの寄稿文」2021
名古屋大学農学部・農学研究科を卒業・修了されてから50年を迎えられた同窓生の皆様に、心よりお祝いを申し上げます。
昨年に続いて本年も、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、「農学部同窓会 50周年記念祝賀会」を開催することができませんでした。そこで、卒業・修了50周年を迎えられた同窓生の方に寄稿文の執筆をご依頼しました。
お寄せ頂いた思い出、随想、在校生へのエールを公開致します。
- 開催日時
- 2021年10月16日(土)からしばらく公開します。
- 閲読方法
- 以下の「寄稿文のダウンロード」をクリックして下さい。
- 寄稿文のダウンロード
総会2020 既に終了しました
- 開催日時
- 2020年10月17日(土)13:30-15:00
- 開催方法
- Zoomによるオンライン会議
- 参加方法
- 事前申し込み制(以下の「参加申込」をクリックして参加登録をして下さい。
- 後日、会議の参加方法を電子メールで連絡します。
公開講演会2020 既に終了しました
- 講 師
- 山本 敦司(やまもと あつし) 氏
- (日本曹達(株)・農林害虫防除研究会「殺虫剤抵抗性対策タスクフォース」専門委員)
- 講演題目
- 「〜害虫防除に必要なもう一つのテクニック〜 殺虫剤抵抗性管理・対策を生産者に伝える」
- 開催日時
- 2020年10月17日(土)〜 18日(日)終日
- 視聴方法
- 以下の「動画配信」をクリックして下さい。
- 農学部卒業生の山本敦司氏(昭和58年3月本学農学部農学科卒業、昭和60年3月同博士課程前期課程修了、農学博士)をお招きして、講演会を開催いたします。
山本氏は、学部・大学院では農薬学と個体群生態学を専攻され、日本曹達(株)の研究所・本社では一貫して、農薬の探索研究と開発普及に従事されてきました。今回のご講演では病害虫の示す薬剤抵抗性の管理について、分かり易くお話しいただきます。
- 動画配信
- 公開終了・ご視聴ありがとうございました。
- 講演要旨PDF
ダウンロード
-
- ご質問への山本先生からの回答
卒業・修了50周年記念企画「同窓生からの寄稿文」2020
名古屋大学農学部・農学研究科を卒業・修了されてから50年を迎えられた同窓生の皆様に、心よりお祝いを申し上げます。
本年は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、「農学部同窓会 50周年記念祝賀会」を開催することができませんでした。そこで、卒業・修了50周年を迎えられた同窓生の方に寄稿文の執筆をご依頼しました。
お寄せ頂いた思い出、随想、在校生へのエールを公開致します。
- 開催日時
- 2020年10月17日(土)からしばらく公開します。
- 閲読方法
- 以下の「寄稿文のダウンロード」をクリックして下さい。
- 寄稿文のダウンロード