本文へスキップ

同窓生のご活躍

同窓生ご活躍の情報をお持ちの方は下記までご連絡ください。

電子メール(メーラーが起動)
(個人情報保護のため、PW等による保護をお願いします)

福與伸二さんが「マスターブレンダー オブ ザ イヤー」をご受賞

福與様

福與伸二さん(1984年農学部農芸化学科卒業、サントリー株式会社)が、世界的なスピリッツコンペティション「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2024」において、「マスターブレンダー オブ ザ イヤー(Master Blender of the Year)」をご受賞されました。福與さんはその卓越した技術と情熱が世界的に評価されています。また、福與さんは以前、本学の同窓会にて講演を行い、ウイスキーの魅力やブレンディングの奥深さについて語ってくださいました。同窓生としてこの快挙を大変誇らしく思います。福與さんの今後のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。 詳しくはこちら

同窓生の水戸信彰さんが、住友化学の社長に昇格されます

水戸様

水戸信彰さん(64歳)は、1985年(昭和60年)、名古屋大学大学院農学研究科前期博士課程(農芸化学分野)を 修了され、住友化学株式会社(当時の名称:住友化学工業株式会社)に入社されました。 長年、住友化学の農薬研究の中心地である宝塚の研究所で、新除草剤の研究開発に励んでこられました。 その後、本社部門に移り、知的財産部の統括を経て、農業化学品事業を指導され、2015年に執行役員、2024年に専務執行役員となられて、重責を担ってこられました。 この度、現社長の退任意向表明に伴い、水戸さんが抜擢され、2025年4月1日付で、専務執行役員から社長に昇格されることとなりました。 技術系出身者が社長になることは大変珍しく、約80年ぶりとのことであります。住友化学は、1913年創業の化学工業会社で、国内外に、さまざまな分野の化学品を製造、供給しております。 海外拠点は75か所、連結子会社は203社、連結従業員数は3万人3千人、連結売上高は2023年度で2兆8千9百億円で、グローバルな会社として成長しております。
水戸さんの益々のご活躍を応援いたしましょう。(文:関西支部長 加藤寿郎)
詳しくはこちら

榊原均先生が、令和5年秋の紫綬褒章を受章されました

榊原先生

榊原均先生が、令和5年秋の紫綬褒章を受章されました
同窓生の榊原均先生(博士(農学) 1995年、現生命農学研究科教授)が令和5年秋の褒章において、科学技術分野における発明・発見や、学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた方を対象とする紫綬褒章を受章されました。
褒章、章記の伝達、拝謁は、11月中旬に執り行われます。 名古屋大学ホームページ(受章理由・経歴など) 詳しくはこちら