生命農学研究科 植物生産科学専攻
食料経済学
更新記録 Update 2021.12.15
For more information to Lob. (c/o) Graduate School of Bioagricultural Sciences, Nagoya Univ. Furo-cho, chikusa-ku, Nagoya 464-8601, JAPAN Tel : +81-52-789-4045, Fax : +81-52-789-4042 |
Since 2002. Copyright(C) All Rights Reserved. このサイト内の画像等の無断転用・無断転載はご遠慮下さい。 |
新メンバー(3年生)が加わりました。
乾倫之右、森山拓海、岡田怜美
Telma A. SaldesさんのD論報告会が行われました。(2021.8.3)
Developing smallholder dairy buffalo farm productivity through improvement of nutrition, body condition, and milk production in south Luzon, Phillppinesooines
(フィリピン・南ルソンにおける栄養成分、ボディーコンディション、泌乳量の改善を通じた小規模水牛酪農の発展)
令和3年のメンバー
教職員 徳田博美(教授)、竹下広宣(准教授)、三浦聡(助教)
学生 斎藤有史(D2)、Telma A. Saldes(D3)、Cahyono Tri Wahyu(D1)、杉本菜央(M2)、馬場秀喜(M2)、澤村志門(4年生)、杉浦 桜(4年生)、日笠里菜(4年生)
卒業論文、修士論文報告会無事終了
烏蘭娜さんの修士論文報告はリモートで、4年生の小森有里さん、佐藤友理沙さん、吉田篤史君の卒業論文報告会は対面とリモートのハイブリッドで無事行われました。
烏蘭娜 Study on securing management resources for new farmers - Based on a survey of young farmers in Aichi Prefecture - 小森有里 日本のフードバンク活動の現状と今後の展望 佐藤友理沙 三重南紀地域の柑橘農業におけるマーケティング戦略の展開と課題−製品戦略・チャネル戦略を中心に− 吉田篤史 生きものマーク米における栽培研修会−兵庫県但馬地域のコウノトリ育むお米を対象として−