![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009年5月28日 口之島牛からの受精卵採取 3頭の口之島牛から受精卵を採取しました。 良好な状態の受精卵は少なく 厳しい結果となりましたが 採血、投薬、採卵といった 今後につながる技術を 学ぶことができました。 |
|
2009年5月14日 口之島牛の直腸検査と採血 卵胞の発育を調べるため 直腸検査を行いました。(写真左) 今後の妊娠、出産には問題ない様です。 採血も行いました。(写真右) 力が強いので保定するのが大変です。 |
![]() |
![]() |
2009年5月1日 放牧開始 今年も放牧の季節がやってきました。 今年も草の伸びは悪いのですが、牛たちは 約半年ぶりに畜舎から出ることができ、 大興奮で草地を走りまわっています。 |
![]() |
![]() |
2009年4月26日 日本科学者会議の研修会 設楽ダム問題や、 人と動物との関係の歴史、 大学生の直面する経済問題など、 幅広い分野からの参加者、演題がありました。 夜の懇親会では口之島牛のお肉が振る舞われました。 |
![]() 設楽ダム問題のお話を聞きました |
2009年4月8日 開花 設楽フィールドの桜もとうとう開花しました。 カエルも動き出し、山にもようやく春の兆しです。 1週間ほどで満開、見ごろを迎えるでしょう。 |
![]() やっと咲きました |
2009年4月2日 新人来たる 3月31日に退職した技術職員に代わり、 新しい技術職員がやってきました。 |
仕事中の新人さん |
2009年3月10日 口之島牛死亡 3月9日、施設で飼育していた雄の口之島牛が死亡しました。 2月に入ってから食欲が落ち、獣医の診察も受けましたが、 9日の午前9時30分ごろ死亡しました。 平成5年8月12日に生まれ、学生実習や研究のために活躍し、 20頭の父親にもなりました。15年と8ヶ月の大往生でした。 |
在りし日の姿(2006年) |
2009年2月5日 口之島牛 東山動物園へ 愛知県名古屋市にある東山動物園で 展示されることとなり、2月2日に移送されました。 今回の牛は、先日テレビ出演を果たした、成牛の雌です。 これで口之島牛は、全国4ヶ所の動物園で展示されます。 |
![]() |
2009年1月13日 『おはよう日本』 NHK、朝のニュース番組『おはよう日本』のなかで 設楽フィールドの口之島牛が紹介されました。 生放送のため、朝5時半ごろから準備をはじめたのですが、 雪が降っていてとても寒かった。こんなに降ったのは今年(今年度)初です! そして雪の降り続く中、放送がはじまりましたが、 口之島牛も、粗相もせずに2度の本番を立派に乗り切りました。 今回のテレビ出演を機に、全国の皆さんに少しでも 口之島牛の存在を知っていただけたら、うれしく思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009年1月8日 口之島牛、テレビに出演 1月13日(火)にNHK『おはよう日本』のなかで 設楽フィールドの口之島牛が紹介されます 右の写真は、施設で飼育していた口之島牛の剥製標本です。 |
![]() |