トップページ 施設概要 飼育動物 動物標本  
  研究 教育 利用案内 アクセス  

      
  2008年11月27日

口之島牛 埼玉こども動物園へ

今年2頭目の移送です。
今度は、埼玉こども動物園で展示されることとなりました。
今回の牛は、メスの成体です。
箱に入り、ユニックで吊られて行きました。
     
今度は私

  2008年10月31日

口之島牛 上野動物園へ

施設で飼育している口之島牛のメスの子牛が
来年丑年ということもあって
東京、上野動物園で展示されることとなり
移送されました。

行ってきま〜す


  2008年10月15日

町内の小学校 遠足

またまた別の子供たちがやってきました。
今回は、町内の小学校の1,2年生です。
オス牛の角の大きさにに驚いたり、恐々、草をあげたりと
ヤギは平気だけど、やっぱり牛はちょっと恐いなという感じです。             
ほら、ご飯だよぉ
ほら、ご飯だよぉ
 


  2008年10月11日〜12日

動物ふれあい2008 親子編

連続して また別の子どもたち 来襲 来訪 です。
今年秋に 生まれたばかりの仔ヤギたちも
これだけ人間に囲まれて、触られると
動じないオトナへと成長していきます。
「馴致」というと 一応 専門的な感じがするかな?
気分は牧童
気分はまるで牧童?
ほかにも 鳥の羽を観察したり
”ハチぼい”をしたり…

案外 というより予想どおり?
大人が夢中になりますね

まるで みんな
大人の皮を被った子ども
それも素敵です


  2008年10月10日

地元の保育園 遠足

毎年恒例となってきた、近所の園児たちの遠足です。
年々あまり怖がらなくなってきているかな?
『あったかぁぃ』『お母さん探してるの?』『うんち!』
そんな素直な感覚 大切にしていきたいですね。

ナイスアングル! ナイスアングル!


  2008年9月20日

豊橋自然史博物館 学習教室

豊橋自然史博物館の学習教室がありました。
『 牧場で学ぶ動物のカラダの秘密 』と題して
生きているウシやヤギと その骨格を実際に見て
草食動物の特徴などを見ていきました。
台風で中止かも?! という中、台風は無事に通過。
テキスト
イラスト豊富なテキストつきです


  2008年8月29日〜9月1日

学生実習

合宿実習は 今年も盛りだくさんでした。
一緒に汗かいて、ご飯を食べて、語らって
青春☆だなぁって感じがしました(笑)



  2008年7月18日〜19日

大場ゼミ 合同セミナー

分子機能モデリング研究分野の大場先生と学生さんがみえ
動物生産第一との合同セミナーが行われました。
同じ研究科のなかでも 分野が異なればなかなか接点がないものです。
研究の視点や 学生たちにとっては重要な将来のこと・・・
蛍も見られた夜 色々な収穫があったのではないでしょうか。

ひかる
 


  2008年7月7日

今度は サイが運ばれてきました

東山動物園で飼育されていたインドサイのサンバ(♂)です。
こちらも高齢の36歳で、人間だと90歳くらいだそうです。
インドサイは絶滅危惧種に指定されていますが
国内でのこれまでの繁殖例4頭のうち2頭がサンバの子です。
これからも標本としてあらたな"知"を産みだしてくれることでしょう。
Sorry. No photo.
在りし日のサンバ(東山動物園)