中部農業経済学会第84回研究発表会

中部農業経済学会第84回研究発表会を開催し、多数の方々にご参加いただきました。
1.日時:2014年7月5日(土)9時30分〜17時00分
2.会場:名古屋大学大学院生命農学研究科(会場案内は、http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/access/index.htmlをご覧ください)
3.受付:9時〜(入会も受け付けます) 研究会受付は農学部講義棟2階に設置します。
4.スケジュール
(1) 個別報告 9時30分〜12時 農学部第1及び第2講義室
(2) シンポ打ち合わせ 11時〜12時 農学部A館205号室
(2) 理事会 12時〜13時 農学部大会議室
(3) 総会 13時〜13時50分 農学部第3講義室
(4) シンポジウム 14時00分〜17時00分 農学部第3講義室
シンポジウム
「生産調整と地域農業」
座長 生源寺眞一 名古屋大学
基調講演 荒幡克己 岐阜大学 「減反40年-その負の遺産と水田農業の将来-
報告1) 今井克彦 愛知県農林水産部 「県・市町村と生産調整」
原田敬章 安城市農務課
報告2) 八木輝治 挙逕ェ農産代表 「生産者からみた生産調整」
報告3) 井上賢治 JAあいち経済連 「飼料米用の取り組み」
コメント報告 山内季之 日本食肉消費総合センター
個別報告
報告時間 タイトル 報告者 座長
09:30-09:55 半乾燥地における農牧林複合経営の実態と課題−内モンゴル通遼市庫倫旗を事例として− 朝魯門・呉銀玲・荒井聡(岐阜大学) 淡路和則(名古屋大学)
09:55-10:20 中国トウモロコシ作での機械化段階における生産構造の特質−内モンゴル自治区通遼市を事例として 呉銀玲・朝魯門・荒井聡(岐阜大学)
10:20-10:45 国産飼料利用の経営経済的意義−養豚経営の事例から− 淡路和則(名古屋大学) 荒井聡(岐阜大学)
10:45-11:10 集落代表者アンケートによる潜在的な農地流動化面積算出の試み〜三重県内1600 集落の水田を事例に〜 山端直人(三重県農業研究所)
11:10-11:35 雇用就農者の定着率向上に向けた農業経営体の求人活動と研修制度の考察−三重県内の農業経営体へのアンケート及び聞き取り調査から− 飯場聡子(三重県農業研究所) 鬼頭功(愛知県農業総合試験場)
11:35-12:00 生物多様性の保全活動が農業・村コミュニティ化に果たす役割と課題−愛知県安城市榎前町の水田魚道事例を中心に− 伊藤雅也・荒井聡(岐阜大学)