R講習会2008のお知らせ
    Rを自分の研究で使おう!
    『R』は近年生態学の分野でも注目を集めている、統計解析はもちろん、簡単な
    計算から数値計算プログラムやシミュレーション、シンプルなプロット図から
    複雑なグラフィックスまでできるフリーソフト。とても便利なのですが、
    ちょっと敷居が高いのが難点!?この機会にぜひ始めてみませんか?
    研究の幅が広がりますよ。今から始めれば卒論・修論にも間に合います。
    内容・資料
      (資料は前日までにアップする予定です)
    
    
    - 入門編(Rを使ったことのない初心者の人向け)
      
      - はじめに(玉木, 
      資料
      )
      
 - 例題を用いたRによる簡単なデータ解析・作図(玉木, 
      資料1, 
      資料2
      )
      
 - Rによる回帰分析の基礎(仁科, 
      資料, 
      追加資料
      )
      
   
     - 応用編(少しは使ったことがある人向け)
      
      - Rによる作図のアドバイス(玉木, 
      資料
      )
      
 - 混合モデルによるデータ解析の手引き(松下, 
      補足資料
      )
      
 - 後で見て分かりやすいRプログラミングの手引き(安部, 
      資料 [lzh 版,
            tgz 版]
           [補足資料]
      )
      
  
      
    
    この他にも具体的に知りたいことがあれば準備しておくので、
    気軽に問い合わせて下さい。ノートPCを持っている方はRを
    インストールして持ち込むと良いでしょう(インストールは
    Rjpwiki
    を参考に行って下さい)。
    日時・場所
    
    - 入門編(5/23(金) 17:00〜 名古屋大学農学部 A438号室)
    
 - 応用編(5/30(金) 17:00〜 名古屋大学農学部 A438号室)
    
  
    問い合わせ先
    
    - 玉木(森林生態生理学研究分野) garageit(a)gmail.com
    
  
    関連項目
    
   |