![]() |
2007年11月2日(金) 終了しました 13:00〜16:30 ポートメッセなごや交流センター3階 |
主催 | 日本木材加工技術協会中部支部 |
後援 | 中部木工機械工業会、NPO 才の木 |
講演者および講演概要 |
東京大学准教授 井上雅文氏 講演タイトル:「バイオエタノール」って何? 〜バイオ燃料生産の現状と展望〜 バイオエタノールの生産について、概略を説明し、世界の情勢、 我が国の現状と展望、政策などについての紹介します。 京都大学教授 坂志朗氏 講演タイトル:木材からのバイオ燃料 我が国で最も多量に存在する木質バイオマスから得られるバイオ 燃料が今注目されています。そこで、木材からつくり得るエタノール、 メタン、メタノール、バイオディーゼル、液体燃料について紹介し、 ゼロエミッション型バイオ燃料の生産技術とその利用システムに ついて考えます。 名古屋大学教授 福島和彦氏 講演タイトル:木質バイオマスの長所と短所 木質バイオマスは、安定供給という観点から他の資源に対し高い 優越性を有するが、燃料やプラスチックに転換するには、かなりやっかいな代物です。ここでは、木質バイオマスの長所と短所 について考察します。 |
![]() |
![]() |