日本農芸化学会中部支部第148回例会

若手シンポジウム
ものづくり中部から発信する
最新食品科学・農芸化学研究の動向」


日時:平成18年12月9日(土)
13時より

対象:高校生 大学生 大学院生 高校・大学の教員 若手研究者 企業の方 一般の方
参加費:無料

会場:三重大学 生物資源学部 大講義室
   
   三重大学生物資源学部へのアクセス
   近鉄江戸橋駅から徒歩15分
   津駅東口前バスセンター4番のりばから「大学前」下車
   津駅東口からタクシーで約10分


プログラム
要旨集のダウンロード) 

13:00〜15:00 講演(大講義室)

     
熊澤 茂則(静岡県立大学)
         ミツバチ生産物の科学

     岩本 悟志(岐阜大学) 
         新しい分散技術を用いたナノおよびマイクロカプセルの調製  
                      

        林 利哉(名城大学) 
         乳酸菌を利用したソーセージの機能改善」 

     三島 隆(三重大学)
      
食品ゴミを有用化学物質としてとらえた利用法」 
                      

15:00〜17:00 ポスター発表・交流会

     化学、生物、食品、バイオ関連の大学院生、教員、企業の方が発表します
     
     
あなたの知りたいことについて気軽に話し合いましょう



主催 日本農芸化学会中部支部

共催 中部食品科学研究交流会
    生物資源有効活用研究会(みえメディカルバレー)

後援 三重大学・三重大学大学院生物資源学研究科 



例会に関する問合せ先

三重大学 大学院生物資源学研究科
  勝崎 裕隆
〒514-8507 津市栗真町屋町1577 三重大学大学院生物資源学研究科
Tel: 059-232-1211(内線2569) Fax: 059-231-9540
E-mail: katsuzak@bio.mie-u.ac.jp


ダウンロード

  例会ポスター(クリックすると新しいウィンドウに表示されます)

  要旨集(PDF file 1.47MB)
 



日本農芸化学会中部支部HPに戻る