岡田 夕季 (OKADA Yuki)
出身:愛知県岡崎市
出身校:名古屋大学農学部
E-mail → Click here
1.所属
1)学会
日本爬虫両棲類学会
2)その他
日本カメ自然誌研究会(世話人)
2.論文
1)紀要
岡田夕季・矢部隆・山田智子・小林浩之・前澤勝典・織田銑一.2005.三河地方西部における淡水産カメ類の分布.矢作川研究9:5−17.豊田市矢作川研究所出版,矢作川研究編集委員会編集,愛知県豊田市.
岡田夕季・矢部隆・織田銑一.2005.野外飼育場においてニホンイシガメMauremys japonicaがコウベモグラMogera waguraの坑道に産卵した例.Special publication of Nagoya Society of Mammalogists,7:1−3.
3.口頭発表・ポスター発表および抄録
1)国内学会
岡田夕季・矢部隆・織田銑一.2003.ニホンイシガメMauremys japonicaにおける性比の個体群間変異.Interpopulation variation of sex ratio rate in the Japanese pond turtle, Mauremys japonica.日本爬虫両棲類学会第44回大会,2003. 10. 25-26.爬虫両棲類学会報 2004 (1),pp. 36(口頭発表)
岡田夕季・矢部隆・織田銑一,ニホンイシガメMauremys japonicaにおける成長速度の個体群間変異.Interpopulation variation of growth rate in the Japanese pond turtle, Mauremys japonica.日本爬虫両棲類学会第44回大会,2005. 11. 12-13.爬虫両棲類学会報 2006 (1),pp. 56.(ポスター発表)
矢部隆・岡田夕季.ニホンイシガメMauremys japonicaにによる水田の有害外来動物スクミリンゴガイPomacea canallculataの駆除効果について.Effect of the Japanese pond turtle, Mauremys japonica on the extermination of the introduced harmful applesnail Pomacea canaliculata.日本爬虫両棲類学会第44回大会,2005. 11. 12-13.爬虫両棲類学会報 2006 (1),pp. 57.(ポスター発表)
2)国内での招待講演・シンポジウムなど
岡田夕季.愛知県西三河地方における淡水生カメ類の分布様式および個体群構造並びに生息環境に関する研究.名古屋哺乳類研究会,愛知県名古屋市,名古屋大学,2002. 2.17(口頭発表)
矢部隆・岡田夕季.日本のカメ研究最前線.カメフォーラム2003,奈良県奈良市,ならまちセンター,2003. 5. 17(口頭発表)
岡田夕季.愛知県西三河地方における淡水生カメ類の分布様式および個体群構造並びに生息環境に関する研究.第5回日本カメ会議,愛知県豊田市,愛知学泉大学,2003. 7.28-29(口頭発表)
岡田夕季.愛知県豊田市の淡水生カメ類.第6回日本カメ会議,島根県平田市,島根県立宍道湖博物館ゴビウス2004. 2.7-8(口頭発表)
岡田夕季.愛知県西三河地方における淡水生カメ類の分布様式および個体群構造.矢作川学校ミニシンポジウム−矢作川を研究しよう!−,愛知県豊田市,崇化館交流館,2005. 2. 19(口頭発表)
岡田夕季.愛知県西三河地方における淡水生カメ類の分布様式および個体群構造.第7回日本カメ会議,香川県小豆島,小豆島グランドホテル水明,2005. 7. 30-31(口頭発表)
矢部隆・岡田夕季.2005.東海地方における外来のカメの生息の現状.淡水魚保全シンポジウム岐阜大会,岐阜県大垣市,大垣市情報工房,2005. 11. 18-19(ポスター発表).抄録:淡水魚保全シンポジウム岐阜大会プログラム,淡水魚保全シンポジウム事務局,p21.
岡田夕季.実は知られていなかった ニホンイシガメのオス・メスの決まり方.矢作川学校ミニシンポジウム−矢作川を研究しよう!−,愛知県豊田市,参号館7F,2006. 3. 4(口頭発表)
4.マスコミ
岡田夕季.ミシシッピアカミミガメ.異郷の地でしたたかに 豊田の外来生物たち.矢作新報,2006. 1. 1
Espoir au Japon, La tourn ee des Mauremys, Ls ferme de Yuki, In SOPTOM (Ed). LA TORTUE N ゚73, Mars 2006. France, Gonfaron, pp. 24-29.
5.その他短報
岡田夕季.豊田にはニホンイシガメがたくさん!Rio 72:2.豊田市矢作川研究所出版,矢作川研究編集委員会編集,愛知県豊田市.
6.社会教育普及活動
NCAカメの調査,愛知県名古屋市明徳池,2004. 5. 14(調査指導)
NCA名古屋城堀の調査,愛知県名古屋市,2004. 6. 29-30(調査指導)
二ツ池セレトナ観察会「トンボの観察会」,愛知県大府市,2004. 8. 8(カメの説明)
天白川でたのしみ隊,愛知県日進市天白川,2004. 9. 26(調査指導)
カメを用いたアニマルセラピー,愛知県岡崎市,さくらの里,2005. 6. 23
NCA名古屋城堀の調査,愛知県名古屋市,2005. 6. 29-30(調査指導)
二ツ池セレトナ観察会「カメの身元を調べよう」,愛知県大府市,2005. 7. 18(カメの説明)
岡田夕季.愛知県西三河地方北部における淡水生カメ類の分布様式および個体群構造.神野教育市民セミナー,愛知県設楽町,2005. 8. 27-28(カメの話)
岡田夕季.愛知県西三河地方北部における淡水生カメ類の分布様式および個体群構造−とくにニホンイシガメの性比と温度依存的性決定機構との関係−.西三河自然観察会研修会,愛知県設楽町,2006. 5. 13-14(カメの話)
7.研究助成
財団法人 日本科学協会 平成17年度笹川科学研究助成.「ニホンイシガメの性比と温度依存的性決定機構の関係解明による水辺生態系の保全生物学的研究」.助成期間,2006.4 - 2007. 2.助成金額540,000円.