夏目 明香 (NATSUME Asuka)
研究業績
1.原著論文
1-1. Natsume, A., Koyasu, K., Hanamura, H., Nakagaki, H.and Oda, S-I. 2005. Variations in the number of teeth in wild Japanese serow (Naemorhedus crispus). Archives of Oral Biology 50: 849-860.
1-2. Natsume, A., Koyasu, K., Oda, S., Nakagaki, H.and Hanamura, H.Premolar and molar rotation in wild Japanese serow populations on Honshu Island, Japan. Archives of Oral Biology (in Press)
2.紀要ならびに報告
2-1. 夏目明香・子安和弘・織田銑一.2003.愛知県産野生カモシカにおいて観察された歯の異常. Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 5:22-29.
2-2. 夏目明香・子安和弘・織田銑一.2003.愛知県産野生カモシカにおいて観察された双生歯.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 5:30-32.
2-3. 夏目明香・子安和弘・織田銑一.2003.愛知県産野生カモシカにおいて観察された下顎の異常損傷について. Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 5:33-35.
2-4. 子安和弘・夏目明香・花村肇・中垣晴男・柳原保・荒木章純・福田理・織田銑一.2003.2002年に愛知学院大学歯科資料展示室において登録されたカモシカ(Naemorhedus crispus) 標本カタログ.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 5:7-21.
2-5. 川田伸一郎・夏目明香・子安和弘.2003.愛知県三河湾東部におけるスナメリのストランディング記録1(2002年10月〜2003年4月).Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 5:36-41.
2-6. 夏目明香・梶田聖和.2004.2003年度愛知県北設楽郡設楽町におけるニホンカモシカの被害防除を目的とした個体数調整のための捕獲に参加して.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 6:21-25.
2-7. 川田伸一郎・夏目明香・子安和弘.2004.愛知県三河湾東部におけるスナメリのストランディング記録2(2003年5月〜2004年4月).Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 6:26-32.
2-8. 子安和弘・夏目明香.2003.ニホンカモシカの歯周病.山と博物館 48,市立大町山岳博物館,長野.
2-9. 夏目明香・阿部勇治.2005.ニホンジカ(Cervus Nippon)において左右相称性に出現した過剰歯の一例.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 7: 21-23.
2-10. 夏目明香・織田銑一.2005.博物館訪問シリーズ・国内博物館放浪記1 〜神奈川県立生命の星・地球博物館〜.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 7: 68-71.
2-11. 夏目明香・織田銑一.2005.博物館訪問シリーズ・海外博物館放浪記1.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 7: 75-77.
2-12. 夏目明香・山本哲郎・城ヶ原貴通・安藤洋・萩原聖子・築地原延枝・織田銑一.2006.口之島産野生化牛の頭骨形態.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 8: 22-38.
2-13. 夏目明香・山本哲郎・城ヶ原貴通・安藤洋・萩原聖子・築地原延枝・織田銑一.2006.日本在来牛とヨーロッパ品種の交雑個体における頭蓋サイズと形態(予報).Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 8: 49-53.
2-14. 夏目明香・織田銑一.2006.チルー(Pantholops hodgsonii)において相称的に認められた過剰歯の一例.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 8: 59-61.
2-15. 山崎健・夏目明香・子安和弘・織田銑一.2006.愛知県朝日遺跡から出土したイヌの頭蓋骨に関する一考察 -歯の異常と形態学的検討-.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists 8: 62-68.
3.学会発表等 ・国際学会・シンポジウム等
3-1. Asuka Natsume, Kazuhiro Koyasu, Hajime Hanamura, Haruo Nakagaki, Takamichi Johgahara and Sen-ichi Oda:Dental anomalies observed in a population of the wild Japanese serow (Naemorhedus crispus).4th European Congresws of Mammalogy,Brno, Czech Republic,2003.7.27−8.1.
3-2. Kazuhiro Koyasu, Asuka Natsume, Tomoko Takayanagi, Katsutoshi Kubo, Hatsuhiko Maeda, Takamichi Johgahara, Sen-ichi Oda, Hajime Hanamura, Haruo Nakagaki, Youichiro Kameyama and Toshihide Noguchi:Anatomical and epidemiological study on the SPD (Soricid Periodontal Disease) and BPD (Bovid Periodontal Disease) observed in Sunkus murinus, Naemorheadus crispus, Rupicapra rupicapra and Capra aegagrus. 4th European Congresws of Mammalogy,Brno, Czech Republic,2003.7.27−8.1.
3-3. NATSUME Asuka:Variations in number of teeth in the wild Japanese serow. Presenters at Graduate Students' Scientific Poster Session in the 15th AAACU Biennial Convention,Japan,Aichi Pref.2004.9.28-30
3-4. Asuka Natsume, Kazuhiro Koyasu, Hajime Hanamura, Haruo Nakagaki and Sen-ichi Oda:Comparative morphological study on the skulls of serows and gorals. Symposium on Systematics and Phylogeography of Mammals in Eastern Asia,Taiwan, Taipei,2004.11.29−12.2.
3-5. Natsume, A., Koyasu, K., Oda, S., Nakagaki, H. and Hanamura, H. :Observations of tooth rotation in the Japanese serow, Naemorhedus crispus. IX International Mammalogical Congress, Japan, Sapporo, 2005. 7. 31− 8.5.
・国内学会・シンポジウム等
3-6. 夏目明香・子安和弘・織田銑一:愛知県産野生カモシカにおける歯の先天異常と歯周疾患. 第8回野生動物医学会, 福島, 2002.9.5−7.
3-7. 夏目明香・子安和弘・織田銑一:愛知県産野生カモシカにおける頭蓋の成長と性的二型. 日本哺乳類学会2002年度大会, 富山, 2002.10.3−6.
3-8. 夏目明香・子安和弘・織田銑一:愛知県産野生カモシカに認められた歯周疾患.第9回野生動物医学会, 沖縄, 2003.6.26−30.
3-9. Koyasu K, Takayanagi T, Natsume A, Maeda H, Kubo K, Johgahara T, Hanamura H, Nakagaki H, Kameyama Y, Noguchi T:Anatomical and epidemiological study of soricid periodontal disease (SPD) and bovid periodontal disease (BPD). 第45回 歯科基礎医学会,岩手県盛岡市,2003.9.18−19.
3-10. 夏目明香・子安和弘・織田銑一:愛知県産野生カモシカで観察された歯周疾患の発症動態. 日本哺乳類学会2003年度大会, 岩手, 2003.9.20−23.
3-11. 夏目明香・子安和弘・花村肇・織田銑一:ニホンカモシカNaemorhedus crispusにおける歯数変異.日本哺乳類学会2004年度大会,神奈川,2004.10.8−11.
3-12. 栗原望・川田伸一郎・山崎健・夏目明香・森部絢嗣・梶田聖和・大池辰也・織田銑一:愛知県豊橋市小島海岸でストランディングしたハンドウイルカについて.日本哺乳類学会2004年度大会,神奈川,2004.10.8−11.
3-13. 山崎健・川田伸一郎・栗原望・夏目明香・森部絢嗣・梶田聖和・大池辰也・織田銑一:愛知県豊橋市小島海岸でストランディングしたハンドウイルカTursiops truncatusの摂餌生態.日本哺乳類学会2004年度大会,神奈川,2004.10.8−11.
・国内研究報告会等
3-14. 夏目明香・子安和弘・織田銑一・内藤宗孝・中垣晴男・野口俊英・花村肇:野生ニホンカモシカで認められた歯周病の疫学的解析.第1回研究成果報告会,名古屋,2004.3.6.
3-15. 山崎 健・川田伸一郎・栗原 望・夏目明香・森部絢嗣・梶田聖和・織田銑一・大池達也:愛知県豊橋市に漂着したイルカの一種に関する食性調査. 名古屋哺乳類研究会2004年6月例会,名古屋大学,名古屋,2004. 6.6.
3-16. 川田伸一郎・山崎健・栗原 望・夏目明香・森部絢嗣・梶田聖和・織田銑一・大池達也:愛知県豊橋市に漂着したイルカの一種に関するストランディング調査. 名古屋哺乳類研究会2004年6月例会,名古屋大学,名古屋,2004.6.6.
3-17. 夏目明香・子安和弘・織田銑一:愛知県産野生カモシカにおける頭蓋の成長パターン. 第34回成長談話会,第13回AUXOLOGY研究会,連合大会, 名古屋, 2002.11.9−10.
3-18. 夏目明香・子安和弘・織田銑一:愛知県産野生カモシカの標本利用の現状. 第6回獣害対策学習会, 三重, 2002.12.7−8.
3-19. 夏目明香・子安和弘・織田銑一:愛知県産野生カモシカの頭蓋標本を用いた研究, 名古屋哺乳類研究会, 名古屋, 2002.12.14.
3-20. 夏目明香・子安和弘・織田銑一:愛知県産野生カモシカの頭骨を用いた研究.有蹄類研究会,三重,2003.2.26−25.
3-21. 夏目明香:野生カモシカの標本から 〜歯列異常と歯周病〜.動物ふれあい大人編,愛知,2003.10.11−12.
3-22. 夏目明香:カモシカと私.東三河食彩フェスタ設楽講演会「名倉の名大っていったい何だ?−名倉に住む若者たちの群像‐」, 旧名倉中学校, 愛知県設楽町,2004. 7. 31.
3-23. 夏目明香・子安和弘・阿部光穂・織田銑一:ニホンカモシカの歯列変異には地理的変異が存在するのか? 有蹄類研究会,高知,2005.3.24−25.
3-24. 夏目明香:骨から分かるカモシカ学 〜病気編〜.梅原研合同セミナー,愛知,2005.5.27−28.
3-25. 夏目明香:海外の博物館における標本調査とその成果 〜骨からみる世界のカモシカ〜.正臣会,愛知,2006.2.18.
3-26. 夏目明香・子安和弘・織田銑一・中垣晴男・花村肇:ニホンカモシカにおける歯周疾患の発言様式?μCTをもちいた歯槽壁とセメント質の観察?.第3回研究成果報告会,名古屋,2006.3.4.
3-27. 夏目明香・織田銑一:カモシカ類における形態学的類縁関係とタイプ標本の問題について.有蹄類研究会,愛媛,2006.3.15−16.
4.研究助成
4-1. 財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団(16年度) 第13回学術研究助成(動物学).「カモシカ類における歯種・歯列の変異に関する研究」.助成期間,2005.4.− 2006.3. 助成金額400,000円
4-2. 名古屋大学農学部学術交流基金 平成15年度名古屋大学農学部学術交流基金研究助成(海外派遣の助成).「ニホンカモシカにおける歯数異常及び歯周病に関する基礎的研究の発表.「4th European Congress of Mammalogy 2003」」助成金額200,000円