森部 絢嗣 (MORIBE Junji)

出身校:富山大学 教育学部
生息地:設楽町
E-mail:jmoribe■agr.nagoya-u.ac.jp (■を@に変更してください)

2009年9月より浜松医科大に勤務


業績一覧(2009年11月15日現在)

1.著書
Moribe, J. Sorex hosonoi. In (S. D. Ohdachi, Y. Ishibashi, M. A. Iwasa, T. Saitoh eds.). The Wild Mammals of Japan. Pp. 4-5. SHOUKADOH Book Sellers, Kyoto. 2009.

Moribe, J. Sorex shinto. In (S. D. Ohdachi, Y. Ishibashi, M. A. Iwasa, T. Saitoh eds.). The Wild Mammals of Japan. Pp. 6-7. SHOUKADOH Book Sellers, Kyoto. 2009.

森部絢嗣.2009.東アジア産トガリネズミ亜科食虫類の細胞地理学的研究〜とくにSorex属とBlarinella属について〜.名古屋大学大学院生命農学研究科 博士論文.




2.論文・紀要など
1)査読有
Moribe, J., Li, S., Wang, Y.X., Kobayashi, S., and Oda. S. 2009. Sorex bedfordiae has the smallest diploid chromosome number of the XY group in the genus Sorex (Mammalia, Soricidae). Cytologia 74: 95?99.

Moribe, J., Li, S., Wang, Y.X., Kobayashi, S., and Oda. S. 2007. Karyological notes on the southern short-tailed shrew, Blarinella wardi (Mammalia, Soricidae). Cytologia 72 (3): 323-327.

Moribe, J., Noro, T., Kobayashi, S. and Oda, S. 2007. The karyotype of the Azumi shrew Sorex hosonoi. Acta Theriologica 52 (1): 69-74.

2)査読無 報告書・紀要など
森部絢嗣,瀬藤光利.質量顕微鏡の医学への応用.医学のあゆみ.印刷中.

森部絢嗣,織田銑一.2007.愛知県北設楽郡設楽町のカワネズミにおける諸事情.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists (edited by JOGAHARA Takamichi,KOYASU Kazuhiro and ODA Sen-ichi),Nagoya,Japan.No.9.6-9.

城ヶ原貴通,森部絢嗣,織田銑一.2007.愛知県設楽町におけるヒナコウモリ冬季個体群.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists (edited by JOGAHARA Takamichi,KOYASU Kazuhiro and ODA Sen-ichi),Nagoya,Japan.No.9.23-24.

近藤達志,安藤洋,萩原聖子,築地原延枝,森部絢嗣,夏目明香,織田銑一.2007.愛知県三河山間部における野生哺乳動物のロードキル.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists (edited by JOGAHARA Takamichi,KOYASU Kazuhiro and ODA Sen-ichi),Nagoya,Japan.No.9.86-89.

吉村文,森部絢嗣,織田銑一.2006.愛知県産哺乳類の核型記録.Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists (edited by JOGAHARA Takamichi,KOYASU Kazuhiro and ODA Sen-ichi),Nagoya,Japan.No.8.8−21.

森部絢嗣.2006.海外調査への道のり.Zoo and Wildlife News(ISSN1342-6125).日本野生動物医学会.20:39-44.

森部絢嗣,野呂達哉,織田銑一.2004.浅間山産ミズラモグラEuroscaptor mizuraの初記録 Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists (edited by KOYASU Kazuhiro, KAWADA Shin-ichiro and ODA Sen-ichi),Nagoya,Japan.No.6.6−7.

森部絢嗣,Wang Yingxiang,Li Song,Ya‐Ping Zhang,織田銑一.2003.中国雲南省産小哺乳類におけるスクラーゼ活性の検索 Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists (edited by KOYASU Kazuhiro, KAWADA Shin-ichiro and ODA Sen-ichi),Nagoya,Japan.No.5.1−3.

森部絢嗣,川田伸一郎,Wang Yingxiang,Li Song,織田銑一.2003.中国雲南省における野生小哺乳類の調査・採集 Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists (edited by KOYASU Kazuhiro, KAWADA Shin-ichiro and ODA Sen-ichi),Nagoya,Japan.No.5.70-74.

森部絢嗣,川田伸一郎,林 良恭,織田銑一.2003.台湾における野生小型哺乳類の調査・採集. Special Publication of Nagoya Society of Mammalogists (edited by KOYASU Kazuhiro, KAWADA Shin-ichiro and ODA Sen-ichi), Nagoya, Japan.No.5.65-69.

和田直也,元木博人,牧野敦,増田準三,中島秀章,森部絢嗣,長井幸雄,北畠琢郎,河野昭一. 2002.赤牛岳・水晶岳における高山帯の植生−風衝地群落とハイマツ群落の多様性−.奥黒部自然総合学術調査報告書(立山連峰の自然を守る会編),pp,72-92,富山,日本.

3)書評
森部絢嗣.2007.書評『図説 哺乳動物百科1〜3』遠藤秀紀[監訳]朝倉書店.哺乳類科学,47(2):277-278.




3.抄録
森部絢嗣,野呂達哉,小林秀司,織田銑一.シントウトガリネズミSorex shinto 3亜種間の核型分析.日本哺乳類学会2008年度大会(2008年9月12~15日,山口大学,山口),日本哺乳類学会2008年度大会プログラム・講演要旨集,p.126.

井上聡子・城ヶ原貴通・森部絢嗣・織田銑一.愛知県設楽町産ドブネズミの飼育繁殖集団における形態学的特徴.日本哺乳類学会2008年度大会(2008年9月12~15日,山口大学,山口),日本哺乳類学会2008年度大会プログラム・講演要旨集,p112.

井上聡子・城ヶ原貴通・森部絢嗣・織田銑一.日本産野生由来ラット近交系DOBの形態学的特徴.東海実験動物研究会例会(2008年10月4日,名古屋大学,愛知),東海実験動物研究会例会要旨集,p4.

森部絢嗣,蒋 学_,林 良恭,張 育誠,小林秀司,織田銑一:中国雲南省哀牢山にける小型哺乳類調査.日本哺乳類学会2007(東京)大会,東京農工大学,府中市,2007.9.14-17

近藤達志,安藤洋,萩原聖子,築地原延枝,森部絢嗣,夏目明香,織田銑一.愛知県における野生哺乳動物のロードキル.ポスター.日本哺乳類学会2006年度大会.京都大学.京都市.2006.9.14-17.pp. 55.

森部絢嗣,河原敦,大舘智氏,小林秀司,織田銑一:チビトガリネズミの核型分析.口頭.ミニシンポジウム.日本哺乳類学会2006年度大会.京都大学.京都市.2006.9.14-17.pp. 17.

森部絢嗣,夏目明香,野呂達哉,小林秀司,織田銑一:小型哺乳類を用いた環境教育活動.ポスター発表.日本環境教育学会第17回大会.酪農学園.北海道.2006.8.18-20.pp.188.

Moribe J., T. Noro, S. Kawada, YX. Wang, S. Kobayashi, and S. Oda: Karyological and morphological stability or diversity of the Soricinae in Eastern Asia. the Ninth International Mammalogical Congress, IMC9. Symposium. Oral. Hokkaido. Japan. 2005. 7. 31- 8. 5. pp. 72-73.

Moribe Junji,Li Song, Wang Yingxiang, S. Kawada, S. Kobayashi, S. Oda: The karyotypes on two Soricid species from Yunnan, China (Insectivora, Soricidae).International Symposium on Systematics and Phylogeography of Mammals in Eastern Asia.Tunghai University,Taiwan.2004.11.29-30.Scientific Programme and Abstracts.

横畑泰志・清涼里美・森部絢嗣・後藤裕子・河合幸樹(2004)北陸地方のモグラの生態に関する2、3の話題.2004年度日本生態学会中部地区大会、富山県立山町、講演要旨集p.2

片山亮,黒木敏郎,林谷秀樹,中臺文,森哲,森部絢嗣,黒尾正樹:ミトコンドリアDNAを指標としたシマヘビの系統地理.口頭発表.日本爬虫両棲学会第43回大会,京都府京都市.2004.10.23-24.講演要旨集.

山崎健,川田伸一郎,栗原望,夏目明香,森部絢嗣,梶田聖和,大池辰也,織田銑一.愛知県豊橋市小島海岸でストランディングしたハンドウイルカTursiops truncatusの摂餌生態.ポスター発表.日本哺乳類学会2004年度大会,2004.10.講演要旨集.

栗原望,川田伸一郎,山崎健,夏目明香,森部絢嗣,梶田聖和,大池辰也,石川創,織田銑一:愛知県豊橋市小島海岸でストランディングしたハンドウイルカついて.ポスター発表.日本哺乳類学会2004年度大会,2004.10.講演要旨集.

野呂達哉,森部絢嗣,織田銑一:亜高山帯におけるヒミズの生息要因−長野県高峰山を事例として−.ポスター発表.日本哺乳類学会2004年度大会,2004.10.講演要旨集.

森部絢嗣,野呂達哉,小林秀司,織田銑一:長野県小諸市高峰山で得られたアズミトガリネズミSorex hosonoiの核型分析.一般発表.日本哺乳類学会2004年度大会,2004.10.講演要旨集.

森部絢嗣,川田伸一郎,Wang Yingxiang,Li Song,織田銑一:中国雲南省における野生小哺乳類の採集とトガリネズミ科食虫類2種の新知見.一般発表.日本哺乳類学会2003年度大会,2003.9.講演要旨集.

森部絢嗣,川田伸一郎,林 良恭,織田銑一:台湾における野生小型哺乳類の調査・採集.名古屋哺乳類研究会,2002.12.14. 講演要旨集,p8.

森部絢嗣,横畑泰志:金沢平野におけるモグラ2種の分布について.一般発表,日本哺乳類学会2002年度大会,2002.10.3-6.講演要旨集,p64.




4.発表
1) 国際シンポジウム・招待講演での発表
MORIBE Junji: Karyological Study of the Soricinae in Eastern Asia., Tunghai University, Taiwan. 23 June 2007

MORIBE Junji: Geographic variation in the genus Blarinella. COLLABORATION ON BIODIVERSITY AND ECOLOGICAL STUDY IN VIETNAM. Workshop. 28 December 2006, Hanoi, Vietnam

Moribe Junji, T. Noro, S. Kawada, YX. Wang, S. Kobayashi, and S. Oda: Karyological and morphological stability or diversity of the Soricinae in Eastern Asia. the Ninth International Mammalogical Congress, IMC9. Symposium. Oral. Hokkaido. Japan. 2005. 7. 31- 8. 5.

MORIBE Junji,Li Song, Wang Yingxiang, S. Kawada, S. Kobayashi, S. Oda: The karyotypes on two Soricid species from Yunnan, China (Insectivora, Soricidae).International Symposium on Systematics and Phylogeography of Mammals in Eastern Asia.Tunghai University,Taiwan.2004.11.29-30.

MORIBE Junji,Li Song, Wang Yingxiang, S. Kawada, S. Kobayashi, S. Oda: Taxonomic study of the Soricinae in East Asia The first record of karyotypes on two Soricid species from Yunnan, China (Insectivora, Soricidae). Scientific poster session for Satellite meeting of The 15th Asian Association of Agricultural Colleges and Universities (AAACU) Biennial Convention,2004.9.28-30,Noyori Conference Hall, Nagoya University, Nagoya, Japan.2004.9.27-30.

MORIBE Junji,YOKOHATA Yasushi : Ecological survey on the distributions of two parapatric species of moles in the Kanazawa Plain.An International Forum on 'Sustainable Agricultural System in Asia' , An Attachment of Student's Research Poster Session. Nagoya, 2002.6.20 'The University - Architect of the New Century'


2)国内招待講演・セミナーでの発表
森部絢嗣:里山の動物を知ろう.動物の生態.東海シニア自然大学.NPO法人エコワークス.犬山市.愛知県2006.6.9.

森部絢嗣:中国雲南省調査.工学部合同セミナー.北設楽郡.愛知.2006.5.19

森部絢嗣:分布から見たトガリネズミ.西三河自然観察会の研修会.北設楽郡.愛知.2006.5.13.

森部絢嗣:トガリネズミを求め,我は行く.自然史(科学と文化)の醍醐味〜そこから何が見えるのか〜.名古屋哺乳類研究会.名古屋大学.愛知.2005.12.23.

野呂達哉,川田伸一郎,森部絢嗣,城ヶ原貴通,夏目明香:犬山に生きるモグラたち.犬山市環境審議会,愛知県犬山市.2004.2.29.

野呂達哉 ・鈴木大輔 ・森部絢嗣 ・織田銑一:長野県版レッドデータブックの作成にかかわる現地調査に伴う各種許認可等について−トガリネズミ属2種の調査を事例として−.名古屋哺乳類研究会.名古屋大学.愛知.2002.12.14.


3)一般学会での口頭・図説発表
森部絢嗣,蒋学?,林 良恭,張 育誠,小林秀司,織田銑一.中国雲南省哀牢山産Blarinella griselda の核型分析.日本哺乳類学会2009年度大会(2009年11月21~24日,台湾大学,台湾).

横山卓志,楠田哲士,曽根啓子,保尊 脩,森部絢嗣,高橋秀明,小林弘志,織田銑一.名古屋市東山動物園のキンシコウ(Rhinopithecus roxellana)新生仔における行動発達.日本哺乳類学会2009年度大会(2009年11月21~24日,台湾大学,台湾).

川畑亜瑠真,藤谷武史,曽根啓子,保尊 脩,森部絢嗣,織田銑一.名古屋市において捕獲されたアライグマの齢と食性及び生息状況.日本哺乳類学会2009年度大会(2009年11月21~24日,台湾大学,台湾).

森部絢嗣,野呂達哉,小林秀司,織田銑一.シントウトガリネズミSorex shinto 3亜種間の核型分析.日本哺乳類学会2008年度大会(2008年9月12~15日,山口大学,山口 )

井上聡子・城ヶ原貴通・森部絢嗣・織田銑一.愛知県設楽町産ドブネズミの飼育繁殖集団における形態学的特徴.日本哺乳類学会2008年度大会(2008年9月12~15日,山口大学,山口)

井上聡子・城ヶ原貴通・森部絢嗣・織田銑一.日本産野生由来ラット近交系DOBの形態学的特徴.東海実験動物研究会例会(2008年10月4日,名古屋大学,愛知),東海実験動物研究会例会

森部絢嗣,蒋 学,林 良恭,張 育誠,小林秀司,織田銑一:中国雲南省哀牢山にける小型哺乳類調査.日本哺乳類学会2007(東京)大会,東京農工大学,府中市,2007.9.14-17

森部絢嗣,河原敦,大舘智氏,小林秀司,織田銑一:チビトガリネズミの核型分析.口頭.ミニシンポジウム.日本哺乳類学会2006年度大会.京都大学.京都市.2006.9.14-17.

近藤達志,安藤洋,萩原聖子,築地原延枝,森部絢嗣,夏目明香,織田銑一.愛知県における野生哺乳動物のロードキル.ポスター.日本哺乳類学会2006年度大会.京都大学.京都市.2006.9.14-17.

森部絢嗣,夏目明香,野呂達哉,小林秀司,織田銑一:小型哺乳類を用いた環境教育活動.ポスター発表.日本環境教育学会第17回大会.酪農学園.北海道.2006.8.18-20.

片山 亮,長谷川雅美,森哲,森部絢嗣,黒尾正樹,小原良孝:mtDNA を指標としたシマヘビの系統地理(II).口頭発表.日本爬虫両棲学会第44回大会,宮城県仙台市.2005.11.12-13.

片山亮,黒木敏郎,林谷秀樹,中臺文,森哲,森部絢嗣,黒尾正樹:ミトコンドリアDNAを指標としたシマヘビの系統地理.口頭発表.日本爬虫両棲学会第43回大会,京都府京都市.2004.10.23-24.

森部絢嗣,野呂達哉,小林秀司,織田銑一:長野県小諸市高峰山で得られたアズミトガリネズミSorex hosonoiの核型分析.一般発表.日本哺乳類学会2004年度大会,神奈川県厚木市.2004.10.8-11.

野呂達哉,森部絢嗣,織田銑一:亜高山帯におけるヒミズの生息要因−長野県高峰山を事例として−.ポスター発表.日本哺乳類学会2004年度大会,神奈川県厚木市.2004.10.8-11.

栗原望,川田伸一郎,山崎健,夏目明香,森部絢嗣,梶田聖和,大池辰也,石川創,織田銑一:愛知県豊橋市小島海岸でストランディングしたハンドウイルカついて.ポスター発表.日本哺乳類学会2004年度大会,神奈川県厚木市.2004.10.8-11.

山崎健,川田伸一郎,栗原望,夏目明香,森部絢嗣,梶田聖和,大池辰也,織田銑一.愛知県豊橋市小島海岸でストランディングしたハンドウイルカTursiops truncatusの摂餌生態:ポスター発表.日本哺乳類学会2004年度大会,神奈川県厚木市.2004.10.8-11.

森部絢嗣,川田伸一郎,Wang Yingxiang,Li Song,織田銑一:中国雲南省における野生小哺乳類の採集とトガリネズミ科食虫類2種の新知見.一般発表.日本哺乳類学会2003年度大会,2003.9.

森部絢嗣,横畑泰志:金沢平野におけるモグラ2種の分布について.一般発表,日本哺乳類学会2002年度大会,2002.10.3-6.

森部絢嗣:農業基盤整備事業がモグラに与える影響.自由集会・増補色虫類の自然史「食虫類とそれを取り巻く環境」,日本哺乳類学会2002年度大会,富山,2002.10.3-6.




5.企画
森部絢嗣:チビトガリネズミ研究最前線.ミニシンポジウム.日本哺乳類学会2006年度大会.京都大学.京都市.2006.9.14-17.




6.研究助成・事業委託
・学生提案型地域づくりモデル事業−尾張地区の希少動物教育普及事業−,愛知県企画振興部企画課,2003−2004.助成金額402402円

・財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団(16年度) 第13回学術研究助成(動物学).「東アジア産トガリネズミ亜科食虫類の系統関係に関する研究〜中国雲南省産トガリネズミの分類学への貢献〜」.助成期間,2005.4- 2006.3.助成金額700,000円

・財団法人 日本科学協会 平成17年度笹川科学研究助成.「トガリネズミ亜科食虫類の系統関係をモデルとした哺乳類の種分化と種内変異に関する研究」.助成期間,2005.4- 2006.3.助成金額510,000円.

・財団法人 神野教育財団 平成17年度 教育活動助成「小型哺乳類を用いた自然環境教室」.助成期間,2005.7- 2006.3.助成金額280,700円.

・財団法人 愛銀教育文化財団 平成18年度教育・文化活動に対する助成.「哺乳類を用いた環境教育活動」.2006.助成金額400000円.




7.参加学会
日本質量分析学会 会員(平成21年 現在に至る)
日本医用マススペクトル学会 会員(平成21年 現在に至る)
日本野生生物保護学会 会員(平成21年 現在に至る)
日本環境教育学会 会員(平成17年 現在に至る)
日本哺乳類学会 会員(平成14年 現在に至る)
日本野生動物医学会 会員(平成14年 至平成16年3月)

その他
名古屋哺乳類研究会




8.社会活動(教育活動 非常勤講師など)
非常勤講師
アニマルベーシック.名古屋コミュニケーションアート専門学校.2003.4−7.
生命の多様性.アニマルベーシック.名古屋コミュニケーションアート専門学校.2006.4.21.
生命の誕生.アニマルベーシック.名古屋コミュニケーションアート専門学校.2006.4.28
日本の生物に関する法律.野生動物管理.名古屋コミュニケーションアート専門学校.2006.5.19.
哺乳類の分類と命名.アニマルベーシック.名古屋コミュニケーションアート専門学校.2006.6.23.
野外動物調査U(哺乳類).名古屋コミュニケーションアート専門学校(テクノ中部より委託).2008年4月〜現在に至る
生物学実験.武蔵工業大学.2008年4月〜現在に至る
海外体験実習.武蔵工業大学.2008年9月〜現在に至る
生命科学概論2.武蔵工業大学.2008年9月〜現在に至る
アジアの自然.中京女子大.2008年4月〜現在に至る

教育活動
・「学生提案型地域づくりモデル事業−尾張地区の希少動物教育普及事業−」,愛知県企画振興部企画課,2003−2004.小型哺乳類を用いた環境教育セミナー,
日田口高校.2003.11.20.
リリオの会.2003.12.6.
味岡小学校.2003.12.8.
田口高校.2003.12.11.
愛知県弥生小学校のPTA遊び文化部.2004.2.14-15.
御蔵小学校.2004.2.23-24.
・小型哺乳類を用いた環境教育セミナー.小牧篠岡中学校.2004.6.3.
・あすけの森自然学校 ワン・デイ・スクール 夏.愛知県東加茂郡足助町明川「旧」いこいの村愛知.2004.8.8.
・あすけの森自然学校 ワン・デイ・スクール 秋.愛知県東加茂郡足助町明川「旧」いこいの村愛知.2004.11.6.
・モグラってなんだ?.中京女子大.2005.1.19.
・カメが箱になる!?.中京女子大.2005.1.19.
・神野教育財団 平成17年度 教育活動助成「小型哺乳類を用いた自然環境教室」
名古屋大学大学院生命農学研究科附属フィールド教育研究支援センター設楽フィールド.
名古屋市民(大人編)2005.8.27-28.
名古屋市民(親子編). 2005.9.3-4.
三浜町民. 2006.3.18-19.
・東三河の哺乳類.西三河自然観察会の研修会.北設楽郡.愛知.2006.5.13.
・小型哺乳類を用いた自然環境教室.絵本クラブ.小坂井市.愛知県.2006.5.27.
・里山の動物を知ろう.動物の生態.東海シニア自然大学.NPO法人エコワークス.犬山市.愛知県2006.6.9.
・野外観察.名古屋市立津賀田中学校.豊田市.愛知.2006.6.27.

TA
2002資源生物環境学科実験実習.名古屋大学.
2002基礎セミナー.名古屋大学.
2003基礎セミナー.資源生物環境学科実験実習
2004資源生物環境学科実験実習
2005資源生物環境学科実験実習
2006資源生物環境学科実験実習
資源生物環境学科実験実習




9.テレビ,新聞,ラジオなどのマスコミ
身近な野生の生態調査.With きゃんぱす.夕刊.朝日新聞.2004.4.6.

ヘボ愛好家がハチサミット.中日新聞.2004.10.22.

小型哺乳類の生態紹介.愛知総合26面.日刊.朝日新聞.2006.1.11.