光合成機能統御の細胞内・細胞間・器官間コミュニケーション、生物相関における相互応答、共進化など生命活動の動的展開過程の解明とその応用に関する教育研究。
前島 正義 教授/中西 洋一 助教/瀨上 紹嗣 特任助教
膜輸送システムと生体膜情報変換システムの分子構造・作動機構・細胞特異性および生理機能の研究。
吉岡 博文 准教授
植物-病原菌相関で誘導される植物免疫の分子機構に関する研究。
細胞(微生物と動・植物の細胞)の示す種々の生命現象の機構を遺伝子や蛋白質等の分子のレベルで解明し、さらにそれをバイオテクノロジーへと応用する研究を行っている。
小林 哲夫 教授/木村 真 准教授/金丸 京子 講師
真核生物の情報伝達と遺伝子発現制御機構について、主としてカビを材料としてDNA、RNA、タンパク質の面から解析している。
藤田 祐一 教授/山篠 貴史 准教授
環境応答に関わる情報伝達や遺伝子発現を中心に高等植物を対象にした分子細胞生物学的・分子遺伝学的研究を行っている(キーワード:生物時計、植物ホルモン)。
榊原 均 教授/石黒 澄衞 准教授/前尾 健一郎 助教
植物の生長や環境応答における機能発現と器官形成に関わる遺伝子の発現制御機構、ならびに制御タンパク質の作用機構の研究。
小俣 達男 教授/前田 真一 助教
光合成生物におけるCO2・NO3¯の同化とクロロフィル生合成の制御機構を遺伝子・タンパク質レベルで研究している。
森田(寺尾)美代 教授/橋本(杉本)美海 助教
高等植物における環境変化の感知と応答の分子機構について,重力屈性を中心 に分子遺伝学・細胞生物学・生理学的研究を行なっている。
生物生産に関わる昆虫、魚類、家畜類等に内在する生体機構や分子機構の解明と新たな生物機能利用システムの創出を目指す。
三浦 健 准教授/水口 智江可 講師
生理学・分子生物学的アプローチを使った農業作物に害をおよぼす昆虫類の制御機構に関する研究。
池田 素子 教授/山田 早人 助教
昆虫の発生、変態、休眠などに見られる高次機能の発現および昆虫ウイルスの増殖に関する研究。
山本 直之 教授/阿部 秀樹 准教授/後藤 麻木 助教
水産動物の神経系、感覚器、運動器、ペプチドニューロンに関する形態学的、生理・生態学的、進化行動学的研究。
本道 栄一 教授/大森 保成 准教授
哺乳類および鳥類の神経統御と生殖制御に関する器官を中心とした生体構造の機能形態学的研究。
生物とその生育環境をフィールドレベルから分子レベルで総合的に研究することにより、生物生産機能の開発・育成とその発現・制御を目指す。
資源生物機能学講座松本 省吾 教授/白武 勝裕 准教授/太田垣 駿吾 講師/野田口 理孝 助教
園芸作物の生産性向上のためのバイオテクノロジーおよび生理学・生化学・分子生物学的研究。特に、花器官の形成、開花、花色に関する生理、また、果実の結実生理および糖や二次代謝産物などの物質蓄積の解明とその制御。
川北 一人 教授/竹本 大吾 准教授/千葉 壮太郎 特任准教授/佐藤 育男 助教
植物病原菌の感染に対する作物の生体防御の機構と機能に関する生理学、生化学および分子生物学的研究。
浅川 晋 教授/村瀬 潤 准教授/渡邉 健史 講師
水田生態系各部位に生息する生物群集の構造・特性と機能および生物間の相互作用に関する研究。
中園 幹生 教授/高橋 宏和 助教
栽培植物の系統分化、形態形成、遺伝子発現および新機能開発に関する発育遺伝育種学的並びに生物工学的研究。