 2003 |
■ 2003年4月1日 |
 |
 |
 |
 |
 |
4月1日。
鍵掛峠から望む大山はまだ白く。 |
林内もまだまだ冬です。 |
雪原を独り(嘘)行く。 |
雪が力を見せ付ける。 |
一面の雪景色。 |
■ 2003年4月15日 |
 |
 |
 |
 |
 |
青と白のコントラストが映える。 |
まだまだ冬の気配濃く。 |
と思ったら、春に向けた準備も着々と。 |
これはブナ。 |
これはタムシバ。 |
 |
 |

ちなみに積雪はこんな感じ。 |
麓はもう春でした。 |
山に春を告げるタムシバも満開。 |
■ 2003年4月29日 |
 |
 |
 |

案内板、本当はこんな感じでした。 |
命の息吹。萌え出る春。 |
「細くて真っ直ぐな木が高密度で林立するのが2次林の特徴です」 |
見上げれば春。見下ろせば冬。 |
 |
 |
 |
 |
|
大山はもうすぐ花の季節を迎える。 |
これはトチノキの冬芽? |
「カメの手みたいな冬芽」をつける春待ち木、オオカメノキ。 |
雪どけして顔を覗かせた。紅い実は秋からの忘れ物。 |
|
|